![](https://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/c/c/cc130e0d-s.jpg)
3: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:05:02.04
>>1
宮迫が岡本に言われたことでパワハラと感じて追い込まれることはあり得ない
岡本って肩書きこそ社長だが、ダウンタウンのみならず東野にすら「お前」呼ばわりされるレベル
松本東野と長年の付き合いの宮迫は当然それを知ってるはず
そんなパワーバランスの相手に言われたことで権力の圧を感じるか?
少なくとも、普通ならまず松本や東野に相談するはず
でも宮迫は何故かそうはせず、弁護士雇って、アベマの生中継まで手配して
あの茶番会見を開いた
いろいろ設定が強引すぎるだろw
4: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:05:29.90
>>1
漂う台本臭
ワイドナショーは普段は収録放送
それは日曜は松本のスケジュールとれないから
それが今回は土曜の宮迫の会見直後に緊急生放送決定して
スケジュール空いてないはずの松本が生出演で岡本批判で宮迫擁護して松本興業で預かると救済宣言
まるで事前に全て流れが分かっててスケジュール調整していたかのような展開
56: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:24:44.82
>>1
松ちゃんの描いた画がこれなのか?
あの会見で良いんか?
102: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:39:45.22
>「ビジネスマナーがなってない」
ビートたけしなら言いそうだ
「お笑い芸人の企業にちゃんとした社会性を求めるな」
「品行方正な芸人の会社なんてつまんない」
131: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:49:47.90
>「社長が、さん付けで呼んでいる時点で上下関係がおかしい」
>「公式の場で自分ところのタレントに、さん付け」
>「芸能界はそうなの?」
>「ビジネスマナーがなってない」
>「何か違う」とのコメント投稿が集まっている。
集まれ町の仲間たちw
182: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 04:07:20.78
>>1
さんまは雇用契約を結んだ社員じゃなくて、
業務委託契約を結んだフリーランスだろ?
さん付けでなにもおかしくないと思うが。
199: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 04:16:39.15
>>1
さん付けがービジネスマナーがーって言ってるゴミ共はツイッターの頭悪い糞ガキかな
芸人は吉本の社員じゃないからさん付けでもおかしくない
221: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 04:26:25.77
>>1
敬称略が見当たらないな
お前は何様のつもり?
5: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:05:39.61
デイリー本質突くね
7: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:06:40.29
藤原は亮くん、宮迫、と言ってたね
8: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:06:44.90
いや、単なる取引先なんでしょ
20: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:11:22.87
>>8
取引先相手を謹慎処分できるの?
意味わからん
24: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:13:06.44
>>20
仕事を回さないってこと。
27: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:14:12.09
>>20
普通の会社と違うよ
保険のセールスレディと保険会社みたいな関係
278: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 05:07:36.19
>>20
マネジメント契約なんだからできないとそれこそおかしい話
108: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:43:35.47
>>8
取引先と所属芸人は立ち位置全く違うのでは・・
9: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:06:46.31
だって、個人事業主に委託って形だからだろ
さんまは自分で事務所持ってるし
直の部下ってわけではない
11: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:06:55.64
もう松本が作ろうとした吉本の組織が令和の時代に合わない
16: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:09:32.40
宮迫側のでっち上げに負けるな
よしもとw
17: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:09:43.38
事務方さんは此の大物さん達に運営任せたら大変さが分かると思うけどね
18: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:09:43.69
会見の場で自分の事をボクって言っちゃう人だから、吉本は普通の企業と違うんだから仕方ない
250: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 04:49:43.59
突っ込みどころ満載だったよな
えーっと…えーっと…
267: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 05:00:40.12
関西の場合、「わたし」はあまり使わない。
最近は落語家で使う人も増えたけど、
方言として、どんな場所でも「ぼく」でいけるので、
在阪の局アナでも放送中「ぼく」を使う。
「わたし」を使うと気取ってて偉そうな感じに
関西の人は受け止めてしまうんだわ。
270: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 05:03:53.89
>>267
いやいやいや、関西でも公では「わたし」を使うよ
底辺でないかぎり
21: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:11:31.54
もうこうなったら俺が会社やめてニートになりたくなってきたわ
193: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 04:12:15.61
>>21
最初の二週間くらいは楽しいけ度1ヶ月も経つと不安しかないぞ
26: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:14:05.02
「社長が、さん付けで呼んでいる時点で上下関係がおかしい」「
28: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:15:20.14
わりと社長を下に見てたから
ムカついてパワハラ問題にすりかえた
いじめてた相手が社長になって指図されてイライラしたって感じに思える
29: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:15:59.22
僕的とか言ってる時点で
30: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:15:59.75
何故加藤は吉本の体制批判しだしたんだろう
こういうのは宮迫亮も悪い、吉本も悪い
というバランスを保ちつつ
仲直りや!で終わりなのに
加藤は吉本批判の比重が大きすぎるよなあ
そのなあなあが嫌だから大崎岡本批判したというんなら
キッチリ宮迫亮も解雇でいいと突き放さないと説得力ないぞ
154: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:57:43.59
実は、大黒幕は・・・松ちゃん・・・だったりしてのお怒りMAXになったんだとしたら・・・なんとなく噛み合うかもとふと思った。
松本さん!!とか強めに言っていたし
32: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:16:31.35
雇用関係じゃないんだから。
言葉遣はともかく、呼び捨ての方がむしろ変。
雇用関係で成り立ってる社会しか知らないヤツの方が世間知らず。
33: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:17:14.15
同じ会社の人間(吉本興業と雇用関係を結んでいる者)同士ならいざ知らず、芸人はそれぞれが個人事業主なんだからマネージメント契約結んでいる「取引先」の吉本興業が「さん」付けで読んでも問題無くね?
むしろペーペーの芸人にも「さん」付けしない方がおかしいかと
59: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:25:40.42
>>33
いやファミリーだとか、家族だとか芸人共も言ってるんだから、身内でしょ
76: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:31:12.11
>>59
心の中の情緒的な話と謝罪記者会見での会社の立場を踏まえた話は違うでしょ
そもそもスレタイの「上下関係~」「ビジネスマナー~」云々は違う(さん付けで問題無い)でしょって話
34: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:17:17.31
(対外的に)自社タレントを呼ぶ時は、呼び捨てにするけど・・・
「うちの〇〇さんが」「弊社所属の〇〇さんは」とか絶対に言わない
40: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:21:02.87
>>34
他の芸能事務所は雇用関係だったり歩合だったりするし。
俺も音楽事務所に所属してるけど、呼び捨てされたらムカつくわ笑
52: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:24:28.90
>>34
営業で身内として商売相手に紹介すること
と
法的に合理性を持って公的な場で今回のような報道向けに会社を代表して話するとき
とは全く違う
35: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:17:31.86
宮迫は後輩芸人のギャラが少ない云々言うなら100万も持ってくなやw
お前と亮で150万持ってとるやんけ
94: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:37:34.57
>>35
たしかに!!
36: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:17:39.00
こいつ本当に宮迫にパワハラ出来るほどの威厳とか有ったわけ?
この騒動起きる前から宮迫に舐められてたんじゃないの?
38: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:18:41.07
だってさんまや松本のほうが上だもん
元マネにお飾り社長やらした会長が責任取れよwww
41: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:21:31.71
FRIDAYまだ宮迫ネタあるんだろ
庇ってる芸人連中も連帯責任でお願いします
42: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:21:35.42
マナー講師うるさい
43: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:21:45.63
芸人に舐められてて、芸人管理できてないって思えるよな
逆に松本一派の方にパワハラされてそう
72: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:30:40.26
>>43
吉本が
悪い意味で「芸人ファースト」になっているんだなというのは感じたわな
本来なら宮迫引退&社長辞任で
双方責任を取るのが筋だと思うが
宮迫の処分撤回&社長も減俸止まりでは
芸人を甘やかすことで
会社側も責任回避をする相互依存の体質でしかねぇってのが露骨にバレた形
45: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:22:15.83
年末のよしもと楽屋ニュースはどうなるんやろw
あれだけは楽しみなんだがw
46: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:22:25.61
三国志でいうと糜芳だよ
48: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:23:41.05
元請けが下請けを公式な場で呼び捨てにする方がビジネスマナーがなってないだろ
コドおじ世間知らず過ぎる
49: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:23:58.63
面白かったら社長よりも上の立場になれるような狂った世界だから人生をばくちに賭けて目指す人間がいるんだろ
何で一般の企業に当てはめてんだ
50: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:24:07.62
突発事故でもあるまいし5時間もダラダラ会見するとかあまりにも無計画すぎる。
事前にある程度マスコミ側と大まかな質疑内容を打ち合わせしておくのが当たり前だろ。
60: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:26:58.47
>>50
時間切ったら切ったで説明責任を果たしてないとか言い出すんだろ
悪はあくまで宮迫
尻拭いしていた元請けに何度も虚偽の報告をした
その中で元請けのパワハラがあっただけ
253: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 04:51:39.75
>>50
あの社長じゃ打ち合わせしたところで無理だろ
もちろんある程度の質疑応答は想定してあっただろうけどそれでもあのザマだぞ
51: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:24:16.83
はぁ 呼び捨てしたら横暴だと言うんだろ‥
アホなのか?今回のケースでコイツの心理考えればすぐわかる理屈だし突っ込むところじゃない
何がビジネスマナーだよキチガイクレーマー
53: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:24:29.26
こんな会社がNMB48の若い女の子たちの人生に関わってるとかいやだかわいそう
54: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:24:29.35
今回は特別なケースだし、「さん」付けしただけでしょ
57: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:24:49.40
公的にはタレントは契約書も交わしてない取引先の人だから
さん、くんは間違いじゃないと思うけど
ただ、呼び捨ては失礼だろ
81: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:32:21.35
>>57
君付けは目下に対してつけることが多いから、むしろつけないほうがいい
58: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:25:34.50
会長は普通に呼び捨てだったからいいんじゃないのw
61: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:27:14.23
紳助が昔吉本女子社員にキレて暴力振るった事件あったけど
紳助の先輩の中田カウスを女子社員が呼び捨てにした事だったよな?
常識分かってない紳助が後で全面謝罪してたけど
社員が呼び捨てにするくらいだからそれが正しいんだろ
63: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:27:48.61
芸人は社員じゃないし、さんまも仕事は個人事務所の方に来とるんやろ
64: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:27:54.87
芸人ファースト過ぎてw
芸人は会社が何やってるのかが
まるでわかってないのが今回
よくわかった。
67: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:28:59.91
いずれにしろ会長が出てこないとね
岡本なんて4月に社長になっただけの雇われだし大崎が諸悪の根源でしょ
71: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:30:36.01
>>67
マネージメントやってた吉本クリエイティブの社長を何年もやっているが?
それをなくして興行に統一しただけ
69: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:29:57.45
マネージャーあがりの提灯持ちだからな
70: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:30:29.20
芸能事務所の社員でなく個人マネージメントしてる関係だからなぁ タレントは 商品や契約業者のようなものだし
上下関係がおかしいとはならないんじゃないの
吉本の社員ならそうだろうけど
73: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:30:50.09
取引先相手を君づけ
なんか凄い世界やな
74: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:30:57.51
部下でも社員でもないからかまわんだろ
ビジネスマナーなんてよしもとの社長にあるわけないが
77: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:31:18.60
ああ、だからなんだ。
島田紳助が、当時吉本興業の社員だった勝谷誠彦の女性マネージャーに対して、
吉本の社員や所属タレントを呼び捨てにしたと、拳や物で殴って髪を掴んで壁に打ちつけて顔に唾を吐きかけたのは。
吉本興業に普通の日本企業のビジネスマナーはないんだ、通じないんだ。
78: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:31:34.67
なんで松本人志がこんなに叩かれてるの?
むしろ松本動きます宣言した後、愛する後輩が受けたパワハラをバワハラで返して社長会見までもっていった功労者だろう?
83: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:33:39.82
>>78
四半世紀前の発言を未だに引用してしたり顔になっているアンチ松本はココには多くいるよ
頭がその時から機能していない子供オジサン
89: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:35:30.74
>>78
松本は単なる会社側の人間にしか見えないから
114: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:44:38.71
岡本は松本の意向を汲んで動いてるだけ
松本も宮迫は辞めればいいようなことを言っていた
それが会見をやられて松本が焦って方向転換しただけじゃん
松本信者って気持ち悪い
松本の容姿を見てみろ
誰よりも反社風味
年食うと人間性が顔に出てくるから
80: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:32:05.92
宮迫がまたテレビに出る気ならスポンサー各社に電凸しまくるだけ
82: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:33:02.35
馬鹿なんだからしょうが無い。
84: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:33:41.75
ビジネスマナーとかいう戦後の成長期広告屋がノリで作ったままごと有難がってるアホ共wwwwww
86: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:34:10.70
ワイドナショーでは松本は「岡本が」「さんまさんが」と言ってた
師弟関係やマネージャーだけど社会的常識では違和感がある
87: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:34:24.20
だって社長以上の権力者ですよ?
一連の流れ見てたらすぐわかんじゃんw
90: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:36:14.97
明石家と松本か
91: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:36:19.09
会社に所属してる芸人をさん付けで呼ぶ社長は
確かにいないわな
92: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:36:33.20
亮→契約解除無し→くん
松本→在籍中→さん
境界線どこ?
103: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:39:45.60
>>92
くんは目下
さんは目上
141: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:53:35.66
>>103
会見中年下の東野も「さん」づけで
なんか東野のほうが立場が上な感じだったよ
93: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:36:53.11
93年というお笑い天下を取るか取らないかの時期のダウンタウンのマネージャーになったのだから有能なのかと思ったら、運が良かっただけのパワハラボンクラだったようだな
96: 名無しさん@恐縮です 2019/07/23(火) 03:38:27.92
舘ひろしが「うちの渡がー」がと言ったら目上の人間に対して呼び捨て失礼だなんだと電話してきた馬鹿が大勢いたみたいだしw
転載元 https://ift.tt/2GqGsAT
from 中二病速報 https://ift.tt/2Z6HYzr
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿