
56: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:37:52.00
>>1
ムツゴロウさんでも失敗して破産したのになぁ
93: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:58:52.49
>>1
池なんか買えるのか?
水利権とかガチガチになってそうだけど。
108: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:10:12.15
>>1
うらやましい。こういうの自分もやりたくて宝くじ買ってるw
問題は「一生の」で終わる仕事じゃないってこと
次世代に渡さなきゃいけない。急死することもあるんだし。
そこを坂上忍の考えは知りたいところ。NPOかな?
2: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:03:43.35
上を向いて歩こう
3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:05:14.46
池の水ぜんぶ抜く
4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:06:03.56
ヘビースモーカーの愛犬家って・・・
43: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:30:42.85
>>4
金持ちの富裕層は普通だろ
61: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:40:59.13
>>4
駄目じゃん
しかも犬猫のための土地なのに池って
73: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:45:17.58
>>4
しかもアル中だしなw
140: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:32:51.48
>>4
ムツゴロウさんのことか
159: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:55:06.08
>>4
潔癖症の多頭飼いって…
231: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 05:05:40.78
>>4
うちの実家も親父、姉、兄が煙草吸いでさ、
コーギー飼ってたけど、12歳で亡くなったよ
最後痰がからんでゼーゼー言いながら亡くなった
副流煙でCOPDになったんだろうな…
5: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:06:20.43
下を向いて歩こう
6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:09:27.04
坂上がムツゴロウになるの?
7: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:10:33.44
動物好きだったんだなw 意外だな!
72: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:45:05.74
>>7
人は信用しない動物がいいってタイプに見える
9: 【小野道風】 2020/02/02(日) 22:11:04.00
ムツゴロウのマネか
すぐに破綻するわw
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:11:11.25
そんな近くに池があるんじゃ地盤ゆるいんとろな
11: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:12:18.76
池ってなに水が湧き出てるとか?沼となにが違うの?
24: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:18:48.40
>>11
自然か人工かで違う
12: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:12:24.75
議員になって、ペットショップ規制した方が早いんじゃないの?
犬猫保護じゃ、キリがないだろう。
52: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:35:43.86
>>12
何でペットショップ規制するんだよ
ペットの闇取引でも推奨すんのか?
62: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:41:32.92
>>52
無知は罪
13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:12:56.05
生まれ変わったら坂上の飼い犬に生まれたい
15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:13:48.55
お手並み拝見… ではあるが、無理やろなぁ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:13:57.75
年末に全部使ってるのによく買えたね
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:18:41.76
>>16
もしかしたら当てたのかも知れん
88: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:57:52.24
>>16
事務所の人の退職金とか税理士と話し合って計算して残してるらしいから
動物園の費用も別途残して残りを年末に使ってるんだろ。
18: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:15:09.02
あーあーアホやこいつ。なにかと言い訳してすぐ売っ払いそう
134: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:26:02.04
>>18
売るに売れないのが負動産。相続する人が可哀想w
146: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:41:32.87
>>134
世田谷にも空き家多いらしいよ。
19: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:15:18.34
千葉の方がかわいそう
20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:16:24.48
ま、でも収入ゼロになっても20年(犬猫死ぬまで)は
続けられる金はあるんじゃないの?
21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:18:10.69
で、幾らで買ったんだ?
22: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:18:23.53
動物と深く関わると残酷なこともしなくちゃならなくなるよ
「命」を絶対視すると色んな部分で無理がでてくる
25: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:19:20.41
犬猫の保護がメインなのに土地の3分の2が池なのか
35: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:26:48.30
>>25
3分の1でも1500坪あるから良いんでね
26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:19:41.30
1万坪弱の土地持ってる、母方から一世代飛ばしの相続で貰ったから、まあ歩き切れないくらいはあるんじゃないの
27: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:20:43.30
泳げる犬と猫なら
28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:21:52.48
3分の2が池?ってまじかwwww
土地の分堤防しかないじゃんw土地っていうより池じゃん
それだけでかいとGoogleMAPですぐ見つかるんじゃw
29: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:22:20.52
平成のムツゴロウ
30: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:22:41.79
坂上忍が重用されている理由がガチで分からん
何か特殊なコネがあるのかね
32: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:25:59.45
買いま…した
33: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:26:18.30
引退してのんびり牧場とか最高だよな
34: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:26:45.87
あの池って外来魚だらけのような気がする
間違いなくバスだらけかな
36: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:27:05.76
金だよなぁ
37: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:27:21.86
何で東京ドームでたとえるのか理解不明
51: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:34:25.36
>>37
野球ファンにとっては東京ドームは狭いイメージだからほんと謎
38: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:27:57.07
近隣の人たち動物飼うとか知らないんだろうなぁ
絶対苦情でてきそう
39: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:28:19.93
ケムシ・イモムシ・クモ・ヤスデ・ハリアリ・ダンゴムシ・ワラジムシ・ノミバエ
などを飼育するのか。
40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:28:42.81
俺の親父は5000坪もってるぞ
福岡のど田舎の山と畑
維持するのが面倒だから俺は相続放棄したい
飼いたい奴がいれば売るぞ
47: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:32:31.71
>>40
他に現金とかはないの?相続放棄は全部放棄だけど
101: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:07:32.08
>>40
放棄しても管理義務が残ることがあるという事を知っている人は少ない。安くても売れるうちに手放した方がいいよ。
113: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:12:32.01
法制審議会(法相の諮問機関)の所有者不明土地対策を議論する部会
(部会長・山野目章夫早大大学院教授)は3日、中間試案の原案を
まとめた。民法で認めていない土地所有権の放棄について
「所有を巡り争いが起こっておらず、管理も容易にできる」
ことを条件に、個人に限って認めることを盛り込んだ。
法制審は2020年1月から意見を公募し、同年9月までに要綱案をまとめる。
政府は20年秋にも想定される臨時国会に、民法や不動産登記法の改正案の
提出をめざす。
土地の所有権は適正な管理や税金の支払いなどの義務を伴うものだ。
所有権の放棄は、課税逃れや管理費用を国に転嫁するなどの
モラルハザードを招きかねないとの懸念が根強く、
現行の民法は認めていない。
法制審部会の議論では人口の都市集中や少子高齢化の進行を受け、
遠方の土地を手放したいと考える人が多くなると指摘があった。
親など被相続人の死後に相続した土地を管理できなくなり放置することは、
所有者不明土地の発生要因ともされている。
118: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:15:25.11
>>113
管理が容易な空き家、空き地って条件付きじゃん…
そんなきれいな土地は売れる
132: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:23:15.59
都会の人は知らない可能性あるけど、、
農地は手に入れると土地改良区という団体から水路費
請求来るよ。これ、持ってると来る。つまり農家をやってなくても来る。
抜けるには農地を売る=所有者移転させる。
山林なんか買うのはバカだね、嫁と子供が困るよ(;´Д`)
41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:28:42.92
固定資産税無しで3000坪の土地を持ってる人が居るわ
但し、文化財指定されてるので何も建てられない
42: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:29:07.92
ムツゴロウさんと田中義剛とガッツ石松で牧場芸人やればいいよ
44: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:30:47.75
数年後、そこにはただのアニマルホーダーな坂上が
45: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:31:04.26
家に居るアカミミガメを引き取ってくれ
46: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:32:08.71
もうそのまま隠居してメディアから消えて
本当目障り
48: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:33:00.49
3000平方1000坪のきれいな長方形の土地も持ってるけど
1500坪池の周り、囲むように細長くだとそんなにない気がする、池でかすぎでしょw
115: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:13:59.08
>>48
ウォータードッグが大喜びするはず
しかしお宅もそんな広い土地を。うらやましい
犬を放し飼いしたいお
50: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:33:51.34
自腹とか白白
53: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:37:02.73
4500坪って聞くとでかそうたけど
一町五反に言い換えるとちいさい
54: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:37:06.88
52歳なんだ、まだ動物飼っても良い年齢だよね
オウムはもうダメだろうけど
55: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:37:51.17
池の割合がずいぶん多いな
まあその分安かったんだろうけど
57: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:38:06.56
田舎の坪数だけ言われてもな
マスコミは購入金額を書けよ
58: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:38:29.63
千葉でもどこ?
59: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:38:35.53
常駐の職員数名いるだろうしめっちゃ金かかるで
それにしても有吉ゼミ丸ぱくりやんか
60: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:39:56.24
番組で使うから直ぐに元が取れるだろ
63: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:41:35.48
池で闇競艇でも開くのか
64: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:42:51.23
氾濫したら1発アウトみたいなとこだね
65: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:43:12.65
佐良直美かよ
66: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:44:08.21
犬と猫の保護で池がメイン?
67: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:44:30.71
ため池は非課税な
68: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:44:35.21
動物大量に飼うと糞尿や排水問題が出て来るから池である程度自家処理しよう、みたいなことかしら
近隣には迷惑かけませんよ、みたいな
69: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:44:51.26
こういうとこは好きやな
70: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:44:53.93
畑正憲と同じで動物ビジネスをやりたいだけのクズの癖にw
71: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:44:56.04
番組前提だろ
畑正憲の足元にも及ばないな
74: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:45:54.26
景気がいい話だねえうらやましい
75: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:47:00.83
しかも土地の横にデカイ川が流れてて、ちょうど曲がったとこに池とセットである
あれ豪雨で全部流されて終わりじゃない?
なんであれがいいと思ったんだろ?
前は一度海沿いも検討してたし、そういうリスクは考えない人なのか?
76: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:47:34.55
>>75
そもそも坂上がまともな事を考えるような奴か?
77: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:48:03.00
動物の世話なんて余程の責任感ないとできないと思うのだが
こいつには全くそういう雰囲気を感じない
152: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 23:47:54.81
>>77
全くだな
78: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:48:03.44
4500坪 160万円~15億円~250億円のどこか w
79: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:48:13.37
しかも知り合い紹介だから金額非公開だし、番組的にいいのか
80: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:49:20.68
ムツゴロウさんあと継げばよかったのに
81: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:50:17.18
2年前に3万坪買ったが350万だったぞ @北海道
89: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:57:57.30
>>81
牧場でもやってるのか
84: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:54:49.97
蚊がやばそう
85: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:55:06.18
木更津らしいね
86: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:56:14.51
有吉ゼミで買えよw
87: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:56:20.12
志村どうぶつ園を誘致
90: 名無しさん@恐縮です 2020/02/02(日) 22:57:59.91
他人だから勝手にしてって感じやが土地の管理大変そうだね。
草刈りやら
転載元 https://ift.tt/2v0Iuok
from 中二病速報 https://ift.tt/2tn7pCl
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿