この20年ほどで「発達障害」という言葉は急速に広がり、一般にも認知されるようになった。それによって適切な診断と対処の機会が得られようになったのは、もちろん社会としての前進ではある。ただ、その弊害についても考える時期に来ているのかもしれない。
というのも、「発達障害」と診断されるケースは、今猛烈に増えているのである。そもそも発達障害は、生物学的基盤によって起こる、中枢神経の機能的発達の障害とされ、遺伝的要因が強いことが知られている。『「愛着障害」なのに「発達障害」と診断される人たち』(岡田尊司著、幻冬舎刊)によると、ADHD(注意欠陥/多動性障害)やASD(自閉スペクトラム症)といった代表的な発達障害の遺伝率は約8割。代表的な精神病である統合失調症の遺伝率と近い。ところが、統合失調症の有病率は横ばいか減少傾向なのに、発達障害だけが急増しているのだという。
from 新刊JPニュース https://ift.tt/L9X675D
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿