
178: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 01:01:34.54
>>1
テレ東はスポンサーも普通に攻撃したりする番組を作るからちょいちょい楽しいw
3: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:40:54.19
何の告発?
123: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:34:31.15
>>3
あと3回読み直せ無能
4: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:40:55.44
飲食や小売の大手は、表面だけ取り繕うDQNの巣窟になるから人が辞めていくのよ
で、そういうのばっかり昇進するもんだから悪循環
5: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:41:52.97
感じは悪いが騒ぐほどではない
6: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:42:08.43
残業無しで生活出来ないとか最初から計算出来てねーじゃん
15: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:46:29.63
>>6
それな
なぜ子供を私立に行かせたのか
なぜもっと安いマンションを探さなかったのか
25: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:49:10.10
>>6
>>15
それそれw
77: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:14:55.06
>>6
>>15
またアホが関係ない個人リンチを始めてしまった
7: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:42:23.79
心にダムはあるのかい?って言ってたな
9: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:42:53.03
まあ外食とかこんな感じなんでしょうw 品がいい業界とは思えない
11: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:45:49.98
創業者一族のころがマシだったのかな?
14: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:46:26.42
またテレ東がやってしまったか
16: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:46:36.89
詰められるとか普通に使うようになったな
18: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:47:25.12
店つぶしても店長は首にならないからいいじゃん。
時間外が少ない部署に異動、役職下がる。くらいだろ。
19: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:47:52.90
見てたけど実況板じゃ怒られてる店長が無能すぎてそんな雰囲気なかったぞ
20: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:48:16.70
お前が現場にヘルプで回れ
役員は残業代出ないだろ?
21: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:48:52.44
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者の会社や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
64: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:07:23.22
>>21
まあ概ね同意 w
173: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:56:52.47
>>21
へーそれじゃあ厳しいな
セントラルキッチンになってそのうちサイゼリヤ化するしかないじゃん
184: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 01:05:17.12
>>173
なるしかないだろう、サービス業は高価格高サービスか
低価格自動化の二択になるしかない
23: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:49:02.26
タイミーのくだりはマジで笑えた。
そうなるの目に見えてるだろってのがはたから見てもわかった展開。
24: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:49:07.89
一番伝えたいのは「家庭で毎日料理をしてる筆者」ってとこだな
26: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:49:14.04
取材したテレビ局にご機嫌とらないと、編集の暴力でネガティブキャンペーンされることがある
27: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:49:22.16
長々と居残った方が仕事をしてると勘違いする企業とこう言うのと二極化だな
28: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:49:29.71
何であれでオッケー出したのか謎
30: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:50:01.67
どの店舗もバイト不足で苦しいって事は本部がダメって話なのに
店長に説教だもんな、無能だわ
33: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:52:07.58
個人能力頼りの業態ひけらかして誰得よwwww
34: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:52:14.35
単発バイトなんて飲食店で役に立たないだろ
仕分けの軽作業ならともかく
35: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:53:15.18
効率よく仕事できる奴は違うね
半分の1時間に出来るなんて目から鱗だったわ
机上の空論かと思ってたのにな
36: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:53:32.62
はたらきかた改革なんだから
短期間でラスボスを倒せよ!
37: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:53:56.44
店長さんの残業時間削減に協力するために大戸屋に行くのは止めるよ
これで余計な仕込みもしなくていいよ
38: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:55:03.27
飲食業って精神論と根性論が今だにまかり通ってるからダメなんだよ
国が規制しないとダメだろ
あと設備投資して効率的なオペレーション出来る仕組みが必要
39: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:55:10.56
テレ東攻めてるなぁ
41: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:56:04.50
残業代を生活の当てにする時点で無能だろ。。。
42: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:57:33.54
てかさ、先代社長死んでから明らかにクオリティ落ちた
しかも注文をタブレットにしたり余計なとこにコストかけてる感が否めない
43: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:57:48.50
やっぱり トップダウンのブラック企業だったか。売上低下をマーケティングのせいにしてるコメンテーターおるけどトップが方向性見誤って誰も提言出来ない典型的な下降企業になっとるな
44: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:58:47.45
普通ですけどね?イイコイイコされたらどーにかなるとでも?
45: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:59:00.49
飲食業で働いたことあるやつならわかるが、ピリッとしてないと
やっぱ私語が増えたり、仕事がぬるくなっちゃうからな。叱るとまでは
いかなくても、ピリッとした気の持ちようは必要だよ。現場では。
177: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 01:00:47.32
>>45
今日日飲食業で働くバカいるわけねぇわw
46: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:59:02.33
そいや、お家騒動どうなったん?
跡を取るはずだった息子が追い出されて終わり?
47: 名無しさん@恐縮です 2019/12/11(水) 23:59:17.52
飲食なんてどこもこんなもんだよ
49: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:01:33.63
コンビニはこういう空気が無いからオデンが汚かったのか
50: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:01:57.23
タイミーとか使ってた池沼はともかく、働きたいって人間は働かせてやれよ
99: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:23:28.40
>>50
新宿の店長、イヤな奴なんだよw
51: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:03:14.02
飲食は急成長も劣化も激しい
最近もけっきょくは吉野家が優秀と言われたり
52: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:03:36.84
残業前提でそんな金のかかることしてること自体おかしい
53: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:04:06.24
タイミーワロタ、皿洗いくらいならまだしも
54: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:04:15.57
企業叩いて潰す番組だからそうかも
55: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:04:37.40
>「空回りなんだって努力が。このままじゃお店なくなるよ?」
ガイアはパワハラ演出しかできないのかw
57: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:05:31.63
バイトからの叩き上げで社長になったのって他でもあったような気がするけど、どこだっけ
ぶっちゃけ、現場のことを一番分かってるのは間違いないだろうけど、経営のトップにふさわしいかというとそうとは限らないからな
また違う資質が必要だし
58: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:05:46.27
大戸屋もここまで取材させてるってことは
自分たちがおかしなことやってる自覚がゼロなんだろうな
106: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:27:01.09
>>58
客が減ってる
全国ネット1時間で宣伝
内容にはクレームつけないという約束
60: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:05:58.26
この話で俺が大戸屋が嫌いな理由が分かった気がする
この企業体質が顧客サービスに悪影響与えてるのこの社長は馬鹿だから気付いてないな
62: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:06:28.52
世の中そんなに甘くないんだよ。
飲食なんて真剣にやらないと客来ないよ。
65: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:08:26.57
バイトテロみたいなKSどもが
足を引っ張ってるんだが w
63: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:07:05.45
レオパレスの反響で味をしめたな
66: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:08:50.39
飲食でぺちゃくちゃ喋る暇ないからな忙しいと
ひっきりなしにオーダーはいるし
67: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:10:26.39
食い物屋の社長はバカしかいないのか
68: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:10:47.04
本当の姿を全国公開した方が間違って就職しなくて済むからミスマッチの減少に貢献するのでは
69: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:11:15.13
大戸屋の店長にはならない方がいいという結論
70: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:11:22.71
大戸屋はある時期から急激に味が落ちたと感じてから一切行かなくなった
コストダウンか仕込みのやり方変えたのか分からんけど、前は本当に美味かったからね
その頃の常連はみないなくなっただろうな
72: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:12:01.87
社長が直接指示出すことなんだろうか...
社長→店長はキツいよな せめて社長→営業本部長→地域マネージャー→店長
これくらいだろ普通
73: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:12:39.19
こんなの関係なく改悪改悪で行くの止めたよ
そんな人結構いるんじゃない?
74: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:12:46.09
正直、ここ数年、味のクオリティが保ててない チェーン店では致命傷
75: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:13:09.31
あれどうみてもパワハラ。しかも自分が原因作ってるのにそれをやらせてるのに。責める前に対策立ててこうしろのほうが全然まし。こんなんだから先細りなんだよ。
79: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:16:23.31
いや残業時間削減に本気になるのは企業として正しいだろ
下には下があるんだよ
80: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:16:40.65
なんでわざわざ飲食業界に就職しようとするのか
まっさきに外して就活しないのか
85: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:18:55.27
>>80
お客さんに直接「ごちそう様」って
いって感謝されながら
お金を稼げる 業種はないぞ
88: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:20:01.85
>>85
意味ないだろ
96: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:21:43.81
>>88
君が意味があると思える仕事とは何?
82: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:17:54.48
(・∀・;)定食屋でちびちび食ってスマホいじって長居するような客向けの店になっちまったな
84: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:18:50.27
実際番組見てたらタイミー使いまくって自分は定時上がり、でタイミー経由のバイトばっかりになるんだけど、奴らは大して仕事分かんないから結局自分でやる事増えて残業も増えるっていうガバガバっぷりだったぞ
あれは詰められても仕方ないわ
92: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:21:27.46
>>84
>>1に書いてるけど
86: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:19:15.49
昨日のガイアはおもろかった
90: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:20:44.55
トップダウン型の恐怖政治体制にしておきながら
ボトムアップを求めてその尽くを張り倒すトップ
まるで今いる会社のようだ
早く辞めたい
94: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:21:37.66
あの時大戸屋ランチが500円位でチキン母さん煮が600円台だった
あの頃に比べてくっそ高くなってる
95: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:21:40.30
5分ほど見たけど、里芋みたいなのが入った袋とかそういうのは見せないほうがよかったのでは
朝の2時間の仕込みを1時間に短縮
効率よく動けば可能かもしれないが、さすがに1時間の短縮はいろいろ無理を強いてないか?
97: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:21:48.31
いきなりステーキ密着の回もこれに近い確信犯的なものがあったな
見るからに数打ちゃ当たる系の無能なワンマン社長の閃き(笑)に
その都度有無を言わさず振り回される社員達がかわいそうだった
「次は牡蠣が来る!看板はそのまま上から書き換えるんだよ!オイスターにだよ!」には呆れてワロタw
98: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:22:13.81
別に問題なくね?
100: 名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 00:23:29.36
そもそも店主に残業代はつかんだろ、名ばかり管理職なんだから。
それとも今は着くようになったんか?
転載元 https://ift.tt/2t1fGev
from 中二病速報 https://ift.tt/2seUodc
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿