17: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:38:10.48
昨年の記事読んだけど、事故によって支えとなる足を負傷してしまったんだね。。
https://www.nikkansports.com/m/olympic/paralympic/news/201912240000947_m.html
>7月に自転車走行中に車にはねられて、支えにしている右足を負傷するなど骨折と全身打撲で全治2カ月と診断されたことを告白した。
>さらに8月に声が出せなくなったことも明かし
>「母が強引に病院に連れて行ってくれたところ心因性失声症、また重度の欝症状と言われたそうです。
>まず医師からの治療の指示は、水泳大学関係者全ての方との連絡を断つことでした(中略)
>1ケ月は寝る食べるトイレお風呂全てが難しくて1番は生きることが辛かったです」とコメント。
41: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:47:12.88
>>17
最初の治療がまず水泳関係者との連絡を断つなんて
パラリンピックに向けて相当なプレッシャーをかけられてたんだろうな
55: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:53:16.67
>>41
日本におけるオリンピック信奉の闇だね。
57: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:54:06.32
>>17
これは絶望するかもな。
支えとなる脚のケガと、水泳関係者からの圧力。
80: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:59:48.62
>>17
まず連絡絶つ事って凄いな
92: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:04:51.81
>>80
環境調整ってことで鬱だとよくある療法だけどな
入院するのもその一つだし(同居の家族も原則面会禁止になる)
139: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:28:42.61
>>17
鬱で、食べたくない・眠れない・お風呂入れない は分かるんだけど、トイレも難しいっていうのはトイレまで移動したり座ったり立ったりするのがキツいほどの倦怠感ってこと?
141: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:30:11.55
>>139
両足アウト
18: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:38:56.54
>>1
わかるわー同意
19: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:39:04.88
>>1
なんか凄い人だなぁ頑張り屋さん
リオの時にきちんと見ればよかった
お疲れ様です
73: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:58:13.70
2: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:33:03.43
かわいそうに
120: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:20:28.23
>>2
そんな言い方しないで
6: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:33:45.25
人生ハードモードですなあ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:34:07.68
まだ若いんだからゆっくり治せ
8: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:34:36.69
コロナ鬱かと思いきやその前から症状あったようだな
9: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:34:51.59
ギリギリ絶妙なバランスを保って競技してたんだな
11: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:35:31.27
治療優先だな
12: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:36:03.26
いい治療法がみつかりますように
14: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:37:22.03
元がハードモードなのに
この世界的コロナの流行と非日常の連続で
よく、未遂でとどまってたな。
16: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:38:01.63
きっついなぁ。
でも競技やめたらますますヤバイところに行きそうな・・・
142: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:32:21.88
>>16
パラリンに間に合わないヤベーからの鬱だろうから
まず競技をやめろって医者の助言は間違ってないと思うよ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:39:30.97
内因性ではないやつだろう
ってここでレスしても意味理解できるやつはいないか
22: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:40:44.84
>>20
お前も素人やん
106: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:11:30.98
>>20
なにもわかってないのな君はw
21: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:39:48.81
こういう人ってなぜこうなってしまうん?
普通の人でもいきなりこんな風になることがあり得るの?
54: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:53:07.30
>>21
おまえ鈍感だから楽でいいんやで。
23: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:40:46.48
可哀想に
競技なんかより人生取るのは正しいよ
24: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:41:03.67
まあ焦らずゆっくり休んだら良いよ
今まで頑張ってきたんだし
25: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:41:32.14
ゆっくり心と身体を休めるといいよ
頑張ったよ
26: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:41:37.31
スイマーは自転車で事故りすぎやろ
36: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:45:36.34
>>26
気をつけないとね
27: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:42:22.68
良くなると良いね。
29: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:42:48.76
この薬は一生付き合うやつだな
知り合いにいるけど治すなんて概念じゃないから
薬飲んでれば普通の人、だから薬ないときとかはすごい不安がる
30: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:43:38.13
生きてるだけで丸儲けなんて大嘘だとこの人を見ればわかる
31: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:44:21.11
セックスとかしたらホルモンバランスが保たれて鬱治る可能性高いよ
125: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:22:16.43
>>31
もしその一瞬そうでも
終わってから絶望
落差できついのでは
そしてまた求めて依存症になるのでは
129: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:24:46.38
>>31
まずする気にならないんだよ
32: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:44:45.58
これ死にたいんじゃなく生きたいんだろ
俺だって今すぐ死んでもいいわ
生きるの反対は死ぬじゃなく生きる必要がないだけだってだれかアドバイスしてやれ
33: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:44:53.02
古典的な本物のうつ病ではないから薬で治るものではない
心因性だから本人が自分を変えることでしか本当の回復は起きないよ
34: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:45:23.02
トレーニングで追い詰め過ぎたんやな
ゆっくり休んで治せば良い
おつかれ
35: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:45:30.66
お前らは薬があっても正常でいられないやんか
37: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:46:17.06
おまえらいいやつだね
38: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:46:20.89
入院して何もせず休めば良いよ
何かしたくなったらすれば良いし
40: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:47:00.05
泳ぎを失ってより悪化したりしないもんなの
42: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:47:25.46
43: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:48:05.88
Twitterの声明を全部読んだけど、三浦春馬を思い浮かべずにはいられないな
彼にも是非読んで欲しかった
44: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:48:31.45
薬飲んだら改善であって正常ではないよ
正常になったと思いこんでるうちは結構辛いよ
45: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:49:51.69
自転車を我が物顔で乗ってたら轢かれるよ
どんな状況で轢かれたか知らんが
事故は悪い相手がいるので、こちらが道交法を守っていても必ず発生する
肝心なのは、我が物顔で「こちら優先」を主張していたら轢かれる
事故は必ず道交法違反者が起こすから避けれないのだが、我が物顔で主張せず、
46: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:50:17.91
認知行動療法が受けられればベストだけどね……。
59: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:54:28.27
>>46
ありのままの自分を受け入れることがスタートだろうな
多分この人は生き辛さをずっと抱えてた
それが事故をきっかけに爆発した感じ
99: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:07:18.61
>>59
だなあ
「普通」に近づく努力をするのが当たり前だっただろうし
48: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:50:56.30
リハビリ飛び越えてオリンピック選手になる程のメンタルの持ち主だろ?
ゆっくり養生して治して欲しいわ。
49: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:51:31.23
5ちゃんに書き込んでる奴も鬱病多いだろ?
優しくしてやれ
50: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:52:20.64
鬱はキツイわな
トイレ行くのも大変だったわ
51: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:52:47.13
順位を競うスポーツ選手は、がんばれ言われるし、やらなきゃが多くてしんどかったろう…
ゆっくり休んで欲しい
52: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:52:53.31
30超えて発症するのが内因性うつ病で、抗うつ剤が効く脳の病気
でもこの人は心因性で、うつ病というより神経症圏だろうから薬はあまり効かない
効くのは自分を落ち着かせる目的での安定剤だけ
実はうつ病より神経症の方が治りにくい
神経症は元々の人格と繋がってるから人格を拗らせたものと考えると分かりやすい
医者や環境を変えるべきだと思う
神経症、心因性うつに1番効くのは環境の変化だと言われている
今死にたい気持ちはわかるけど、なぜその気持ちが生まれてくるのかは自分のそれまでの生き方が知っている
落ち着いたら環境を変えていってほしい
必ず上向くと思うから
87: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:03:01.51
なぜその気持ちが生まれるか?
って、そりゃ小学生の時に左足に障害おって、それでも頑張って来たのに五輪・パラがコロナで絶望的で
そっからさらに事故で右足やってしまったからやろ
20歳で殆ど鬱にならないのは、そら一般人はこんなハードモードな人生歩まないからであって
このレベルのハードモードでの統計内での話してんのか?その殆どってのは
94: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:06:07.92
>>87
内因性と心因性は別物
ストレスの強さとかそういう話ではない
障害の有無もあまり関係ない
内因性の要素がある人はどこで何してようが発症する
心因性の人は家庭環境と本人の考え方の影響が大きい
98: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:07:12.08
>>94
こう言う専門家気取りの素人が一番危険
135: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:27:16.08
>>94
そんなハードな環境と関係なくうつを発症するって、どうしてまた…。
53: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:53:00.00
水泳大学関係者が支えにならずに敵になってるじゃんw
61: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:54:42.47
Twitterを読むと相当きつかったんだろうな
ストレスから逃げて穏やかに過ごしてくれ
62: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:55:09.97
逆に精神障害のオリンピックはないの?
63: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:55:20.34
右脚の負傷がなければと思ってしまう
64: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:55:53.21
真面目で素直で努力家だとね…
65: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:55:54.42
薬無いと正気保てないってきついな
66: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:56:06.60
これ水泳やめたら治るもんなのか
やめたらやめたでいろいろと心にのしかかってくるものあるんじゃないかな
70: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:57:17.19
>>66
水泳が問題なんじゃなくて水泳にかかわる人間関係が問題
67: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:56:40.66
修造に助けてもらえ
109: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:13:22.09
>>67
ますます悪化する
68: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:57:03.47
日体大をやめて近大に入り直してる?
69: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:57:16.18
泣いた
71: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:57:51.52
状況は三浦春馬に似てる
真面目すぎて気負いすぎて自分を追い詰めていくタイプ
ストレスから解放されて自分のやりたいことを程々にやるのがいい
水泳が楽しみではなく義務のようになって辛かったんだと思う
そういう人にとって薬は本当に誤魔化しでしかないから期待しない方がいい
あくまで自分が変わらないとよくならない
72: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:57:54.38
パラリンピックに出ること
それはいいことだけど
それが心に負担になるのなら
意味がない
自分の命を大事にするのが、まず最優先事項だからな
75: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:58:48.65
いろいろな問題が降りかかって大変だけど
心穏やかに過ごせるように
そういう状態になれるといいね
77: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:59:34.87
うつ病は甘え
コロナはただの風邪
78: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 09:59:41.59
ギリギリのラインの自己肯定感と周りの都合、エゴ受けて生かされて来たのが
事故やらコロナ禍やらで自己肯定感完全に潰されちまった感じかなあ
周りや親がどっかで手抜きしたか、事故って当人くっそキツい時に五輪絡みで期待押し付けすぎたんじゃろなあ
コロナ禍収まれば、ケガ治ればおkおkとかほざいてたんだろう
周りからすりゃ当人に期待持たせるつもりでも当人的にはそれが過大で重すぎたと。
ただでさえハンデあるのに、人より勝った部分があったせいで周りのアホがそのハンデからくる
精神的負担全く考慮しなくなってたんだろう
ちょい前に勝ち組状態にしか見えないのに自殺した人と同じような構図じゃろなあ
81: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:00:18.25
続けるなら余裕を持って水泳に取り組むように変化させる必要がある
才能はあるけどネガティブな思考の人は周りの支えも重要
メンタル面から面倒みてくれるコーチが必要
82: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:00:57.03
死にたいわけじゃないけど生きていたくない気分だった
83: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:00:59.73
ヘルペス(だったけ?)が鬱引き起こしてるとか何とか無かったっけ?
84: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:01:29.55
お医者さんと薬が合えば楽になるから
ゆっくり治して欲しい
85: 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 10:01:49.41
うつ病の友達がいるからわかるっちゃわかる。はたから見ててもしんどそうだし、いつ死んでもおかしくないと思ってる
転載元 https://ift.tt/2X45yxN
from 中二病速報 https://ift.tt/2ErIpiv
via IFTTT

0 件のコメント:
コメントを投稿