192: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:58:40.18
>>1
今までありがとう
彼の出た映画に何度も救われた
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:08:55.27
the legend
3: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:09:30.52
もうだいぶおじいちゃんやったもんな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:09:34.43
B級映画でよく見るわ
45: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:19:04.60
>>5
ザロックはb級じゃないぞ
113: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:34:51.28
124: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:37:22.37
>>113
ドラゴンハートのドラゴンの声優がショーンコネリーで吹き替えの声優も同じ人だったな
159: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:48:03.98
>>124
なつかしー。そう言えばそうだな。
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:10:02.15
ションコリ逝ったのか・・・
7: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:10:33.30
イーストウッドもそろそろかな
32: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:16:48.15
>>7
あいつまた主演監督で映画やるとか
ついこないだ見たで(一月以内)
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:11:10.75
あいやーご冥福をお祈りしますだ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:12:29.76
33: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:16:56.71
>>12
007は二度死ぬのスタッフコメンタリー見ると
浜美枝はボロクソで皮肉まで言われてたな。反対に若林映子は高評価で
本来、若林の方がメインで浜の方がサブだったのに浜が英語が話せなかったので
入れ替えになった。
40: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:47.50
>>12
白黒写真だから丹波哲郎もイケメンに見えるけど
実際の映画観ると残酷なくらいに差があるな
それくらいショーンコネリーは2枚目
41: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:48.80
>>12
丹羽哲郎ってカッコよかったんだね
並んでも全く見劣りしない男っぷり
54: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:08.38
>>41
風格で見劣りはしなかったな・・・
77: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:25:20.58
>>41
でも動画で観ると所詮丹波哲郎にしか見えなくなる不思議
57: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:31.73
>>12
これだよな。
ご冥福を
177: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:54:31.62
>>12
ぬこ抱いてるのかと思ったら胸毛だったw
191: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:58:33.38
>>12
向こうの人ってどうしてこんなに胸毛があるの(´・ω・`)?
13: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:13:05.15
俺もこの言い方を真似て名前を2度繰り返した時代があった
14: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:13:05.19
ロシアより愛をこめてが007の最高傑作だよなあ
39: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:44.08
>>14
主題歌のおかげもあるんやないか?
あれだけ覚えとるし
176: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:53:57.17
>>39
俺はゴールデンアイだな
15: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:13:07.31
かっこいいハゲ
17: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:13:40.14
アフリカは彼を死なせないんじゃなかったのかよ!
18: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:13:44.89
90てだいぶ長生きしてたんだな
19: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:14:08.00
アンタッチャブルは最高にカッコ良かった
20: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:14:13.47
ボンド時代知らんからザ・ロックのコロコロする爺さんのイメージ
21: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:14:15.29
おまえらがハゲは死ねっていうから
23: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:14:52.63
レッドオクトーバーを追えが好き
24: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:15:03.24
ショーンコネリー先輩…
安らかに
25: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:15:03.88
ボンドよりインディ父のイメージだわ
63: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:22:31.46
>>25
世代によって違うだろうね
自分もインディ父。あとアンタッチャブル
26: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:15:09.34
インディージョーンズの親父役が印象に残っている
年取るほど格好良くなっていった珍しい人だった
28: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:16:02.41
レッドオクトパスを追え
29: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:16:03.59
元祖セクシーハゲ
30: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:16:09.97
めちゃ胸毛あった人じゃないか
男性ホルモンの塊なんだろうな
34: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:11.70
ちょっと前に誕生日迎えたばかりだった気がする
35: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:18.60
インディの親子役ハリソンと12歳しか違わない現実
36: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:30.88
なんか007で一個やたらにグロいのあったよな消されたライセンスだっけ?
顔が破裂したり粉砕機に巻き込まれるやつ
61: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:54.47
>>36
それだね
007唯一のPG-13指定だったはず
37: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:35.23
007の若い時より禿げてからの方が知的な魅力が出てきて好きになったわ
珍しい俳優だな
38: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:38.99
「ショーン・コネリーならハゲでもおっさんでもいい」て30年前くらいによく言われてたな
お前らどれだけ望み高いんやと思った
42: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:17:50.63
ショーンコネリー師匠がとうとう…
43: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:18:04.95
007といえばショーン・コネリーかロジャー・ムーア
44: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:18:29.74
本体脱いでからの方が好きだわ
薔薇の名前とかアンタッチャブルとかの渋い役が好きだった
ズルズル本体を脱がなかった時期が低迷っつーかB級のイメージ
46: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:19:13.44
理想の俳優人生じゃないか
これ以上はそうないよ
49: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:19:44.32
年齢的に仕方ないけどな
シュワ、スタローン、ハリソン・フォードもあと10年以内に旅立つ可能性あるしなあ
ご冥福を
50: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:20:00.01
胸毛がモシャモシャ
51: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:20:07.11
原作者はボンドのイメージではないと言ってたんだよな
原作者のお気に入りはロジャームーア
52: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:20:22.98
引退から何年だ?
最近の写真ないのか
53: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:20:28.21
リーグ・オブ・レジェンドってもっと評価されていいよなと思う
薔薇の名前はコネリーよりも例のシーンしか記憶に残ってないw
65: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:22:51.57
>>53
そのリーグ・オブ・レジェンドが遺作ってことになるのかな?映画では。
55: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:09.33
インディジョーンズ最後の聖戦
若山玄蔵吹き替え版のBlu-ray出してくれよ!
58: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:32.63
>>55
インディパパか
56: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:21.90
ジャックニコルソン死んだらつまんないよなあ
59: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:44.32
次はイーストウッドが・・・・・
マディソン郡の橋の雨のシーンでダチョウの赤ん坊みたいな姿を見てショックだったわー
60: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:21:44.93
俺が子供の頃すでに爺さんだった
62: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:22:30.03
ザ・ロックの頃でも「めっちゃアクションできるやん」
って感心したけど
あれも25年前なんだよなー
薔薇の名前とかザルドスとか職業俳優なのか性格俳優なのか
ほんとスペシャリストだったわ
91: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:28:32.84
>>62
もう25年前なのか
これみて生化学の道に進んで修士までとったよ
なんかさみしい
ご冥福をお祈りします
64: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:22:48.20
えええええええええええええええええ
67: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:23:01.19
で、ケビンコスナーが、それ聞いてカっとなって
ビルから暗殺者を突き落とす流れ
68: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:23:22.59
ご冥福をお祈りいたします
69: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:23:25.13
俺もそのうち・・・
70: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:23:30.18
スコットランドて知らない奴多そう
71: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:23:38.11
ユルブリンナーみたいに
ツルツル頭とは行かなかったタイプ
79: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:25:52.00
>>71
ユルブリンナーは剃ってたんや
と前スレで見かけた
88: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:28:16.44
>>79
王様と私以降剃ってたんだっけ
72: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:23:53.77
そのせいか他の映画ではジェームズ・ボンドのイメージを引きずった感じはなかった
70年代映画大好きだからこの辺の映画が好き
風とライオン(1975年)
王になろうとした男(1975年)
ロビンとマリアン(1976年)
「ロビンとマリアン」の老いたロビンフッドの決闘シーン
https://www.youtube.com/watch?v=7ubpQE2IrG0
73: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:23:53.84
ボンド逝ったか
74: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:24:27.04
今すごいおじいちゃんになってんだろなあ
現在の姿とか撮られてないんだろか
75: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:25:06.93
ハゲなのにカッコイイのはセコイ
76: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:25:16.29
ずいぶん前に引退報道見たのが最後かな
俺が知るハゲで渋くてカッコいいジジイはこの人しかいない
78: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:25:49.12
ハイランダーの1作目も良かったよ
80: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:25:55.99
というかハゲてからのほうがカッコいい
ヅラ時代はゴーンみたい
81: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:26:11.52
とっくの昔に亡くなってると思ってた
84: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:26:54.15
101: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:31:09.99
>>84
ロシアより愛を込めてはそれやないやろ
ふろむろっしゃーういいいずらああああぶやろw
103: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:31:53.28
>>101
オープニングで女体クネクネ踊りが定番化した
86: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:27:43.82
遺作がリーグオブレジェンドなのは少し残念
87: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:27:58.20
かっこいいハゲの代名詞
89: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:28:21.88
お爺様なのに10発以上食らって生きて動くなんてって今思った。
ケビンコスナー、ロバートデニーロやアンディガルシア懐かしいな。
90: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:28:30.35
007の撮影してるときに、すぐヅラがとれちゃうから面倒くさくなって
ヅラをやめてハゲ丸出しにチェンジしたんだってな
93: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:29:23.63
未来惑星ザルドス
残念だなあ
さらば、赤ふん
94: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:29:35.07
大菊
105: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:32:31.30
106: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:32:39.63
親父に連れられて観に行ったんだが、当時は小学2年だったオレには、字幕スーパーがよく読めなかった事もあり、
ストーリーはまったく理解できなかったんだが、
それにも関わらず、主役のオジサンを「かっこいいなぁ…」と思いながら見るだけで満足して、
まったく飽きずに最後まで観る事ができた。
そして、初めて覚えた外国人俳優の名前が「ショーン・コネリー」だった。
寂しいなぁ…。R.I.P.
107: 名無しさん@恐縮です 2020/10/31(土) 23:32:46.64
オナー・ブラックマン(プッシー・ガロア役の女優) 2020年4月5日死去 94歳
マーガレット・ノーラン(冒頭だけ出演の青い水着の女優) 2020年10月5日死去 76歳
ショーン・コネリー(ジェームズ・ボンド役) 2020年10月31日死去 90歳
200: 名無しさん@恐縮です 2020/11/01(日) 00:01:11.61
>>107
嫌な予感してたんだよなぁ・・
残るはジル・マスターソンくらいか。
転載元 https://ift.tt/322TNKv
from 中二病速報 https://ift.tt/2HRKNkB
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿