
32: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:55:23.83
>僕もバイクを使っています。1年ちょっとで、2万5000キロ走りました。
>こんなに自転車に乗っているのは小学生以来。
自転車とバイクの区別が付かないヒトでも働けるんですね。
49: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:58:27.99
>>32
バイクはバイセコーの略。
自転車=バイク
だろ。
で、
自動二輪=モーターバイク、モーターサイクル
196: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:18:17.13
自転車の配達だとそこまで難しい。
僕もバイクを使っています。
二万五千キロ走りました。
文脈からは自転車でないバイクだろ。
自転車で距離出るのもあるけど、普通はバイク。
84: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:03:09.15
>マックを注文する人はほとんどくれない。モスバーガーを注文する人は結構くれます(笑い)。
たしかにモスはマックと違って基本的な客層が「懐と心に余裕がある人」が多いよねw
100: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:05:16.41
>>1
東京だから成り立つ感じ、地方だったらドライブスルーあるしね
152: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:13:06.77
>>1
豪邸住みがマクドをウーバーイーツしてたらヤダな
2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:48:52.79
チップって、もらえるの?
日本だろ?
7: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:50:15.38
>>2
デリバリーやってたけどジュース代とか500円とかお小遣いこれるところあるから
12: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:52:03.92
>>2
この記事、何気に取材に応じた配達員がチップをおねだりしてるように見えるよなw
日本にはそういう制度が無いのに何を期待してるんだかって思う。
18: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:52:38.39
>>12
まーこんなの使う層はそう思うんだろうな
125: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:09:01.29
>>12
アメリカだとそれも普通じゃないの?
33: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:55:24.60
>>2
アプリ上でシステムがあるんだよ
5%、10%、15%~、自由編集まで
そのままカードに合算される
問題なく到着すれば5%くらいつける人が多いとは思うよ
変なやつにはゼロ
80: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:02:37.93
>>33
普通に0だろうな
85: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:03:23.27
>>33
直接店の店員がデリバリーする所はそんなシステムないよね
98: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:04:53.39
>>33
おまえ配達員だろw
124: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:09:00.16
妊婦なんだよUber助かってる
競合ならmenuってやつがあるよ
ほぼUberと一緒でクーポンばら撒いてる
44: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:57:38.14
昔は、ゴミ清掃員、トイレの汲み取りは、チップを渡さないとゴミを持っていってくれなかったり、汲み取りのウンコをわざとこぼされたりしたから、チップは必須だった。
昔は、ゴミ清掃員って、公務員だったのに・・・
142: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:11:27.04
>>2
日本にも昔から心付けという文化がある
154: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:13:15.90
>>2
普通は貰えないが本当の富裕層ならあるだろうな。
セコケチ成金とか一般人には無い習慣だし。
193: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:18:03.65
>>2
引っ越し業者が60kgもある洗濯乾燥機を一人で持ち上げた時は関心して1000円あげた
3: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:49:36.62
普及すると下がる
4: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:49:39.14
福利厚生もない日雇いなのにw
5: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:49:55.57
こんな底辺業に貴重な労働力浪費させるの禁止しろよ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:49:56.28
え、注文者の名前表示されないの
8: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:50:34.06
ただ、自転車での配達だとそこまでは難しい。
9: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:51:08.39
チップの習慣作らないで欲しいわー
17: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:52:37.86
>>9
払う必要はない
uberは配達後にオンライン上でチップ渡せるというだけの話
38: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:56:38.65
>>17
そういうシステムなのか
ふつう届いたら食べるだけだと思うけど、チップ入力するなんてマメな人だな
11: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:51:56.69
月収35万じゃ 年収400万 貯金出来ないし 体力尽きたらおしまい
109: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:06:43.60
>>11
確定申告したらかなりの税金と国民健康保険税や住民税やら払わされるから手取りはもっも少ないな。
122: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:08:45.06
>>109
自営業者だから経費は計上できるなぁ
サラリーマンさんの控除より多いかなー
14: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:52:16.51
豪邸じゃないけどチップは500円玉以外に缶コーヒーやお茶温めておいてあげたことある
15: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:52:26.49
貧困ランドセルの名称で
16: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:52:31.97
事故っても労災はありません(´・ω・`)
19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:52:56.74
しょぼくて草
20: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:53:36.02
ゲームなら未だしも、リアル社会でお使いとかしたくないなw
21: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:53:42.90
車持ってるから自分で買いに行くわ
わざわざ高めの料金払って利用することは無い
181: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:16:25.35
>>21
発想が貧困層だな
手間と時間に金払ってんだよw貧乏人w
195: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:18:15.99
>>181
注文した品物に何をされてるか分からない上に怪しげな配達員使うくらいなら、
そもそも自分で買い物に行くか作る方が遥かに良いよ。
22: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:53:49.92
稼ごうと思うと糞だが、チャリでサイクリングがてらやるにはいい
23: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:54:04.37
へぇ、チップの習慣があるのか
161: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:14:06.42
>>23
但しイケメンに限るwww
25: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:54:30.38
チップは悪い習慣
NY民ですら嫌がってるのが現実
111: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:06:53.85
>>25
海外でもチップ習慣嫌われてるんだね
昔、新婚旅行でアメリカとカナダ行って慣れないから変な気分だった
ファミレスで忘れた事があって。あとから店員さんが態度が悪くなったから気づいたけど
日本だと高級なホテルでサービス料?的に取られるのはまあいいけど、ファミレスでチップて、なんだかなぁって思った
159: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:13:57.16
>>111
そう、良いところでフルサービスで税10%サ13%ならわかるが
ファミレス未満の店で州税別20パー寄越せとほざくのがアメリカ、そりゃあ嫌われますよ
チップ選べる店でも推奨18%とかわざわざ書いてある
お前のサービスは対価に見合ってるか考えるわ、おそ松なら5%でも多い
26: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:54:35.42
チップじゃないけど持ってきてくれた配達員には温めた缶コーヒーをあげてる
27: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:54:40.61
マック、店頭より割高だし送料も高いけど、みんな注文するのね
28: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:55:02.69
行きつく先は果て無き価格競争だけ かわうそう
29: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:55:03.25
怖すぎて使う気もおきん
30: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:55:12.46
不潔だから頼まない。
31: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:55:17.92
そりゃピンキリだろう
底辺営業だって月収200万稼いでた奴は稼いでたぞ
34: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:55:45.09
警視庁に歩道における自転車乗車の取り締まり強化を求む。
歩道はあくまでも歩行者のものな。
35: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:56:11.65
ウーバーって税金払ってるの?
諸々払うといくら残るのやら
36: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:56:11.99
事故やトラブルは自己責任だろ
37: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:56:32.76
金持ちはマック食べるのか?
ウーバー使う人ってその日暮しの貧乏人が多いイメージ
39: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:56:52.26
配達毎に振り込まれるんだっけ?
税金取られないん?
40: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:57:10.79
チップはもらう側から要求されると面倒だな
タクシーでお釣いらないとか、工事に来てくれた作業員に日本酒一本とかあげることはある
41: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:57:15.39
これ配送の派遣みたいなもんdろ
42: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:57:17.03
丸1日ヘトヘトになっても1万8千円
それをやると次の日から2日くらいダメージ残るだろうし。。
やっぱり割に合わない気がするなぁ
52: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:58:57.54
>>42
でもやりたいときにやれて、
人間関係のストレスもないってのは最高なのよ
43: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:57:37.34
俺は2年くらい前に1回だけ使った
名古屋のスナックに中華の揚物や炒めもの
現金で500円チップ払った
20年くらい前から手数料500円くらいでモスバーガーを買ってきてくれるサービスがないかなあと考えていたから
ウーバーイーツが始まった時は期待したが
自宅はエリア外なので未だに使えない
45: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:57:55.48
こんな職業にすがる日本になっちまった
ほんと酷いな
0金利やめて昔みたいに1億あれば利子で暮らせる
位までやってくれれば、マシになるとおもうんだけど
56: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:59:40.71
>>45
こんな不景気でゼロ金利やめたら経済が死ぬだろうなw
65: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:52.99
>>56
経済は活発化するけど(世界の金が日本に来る)
利払いで国が死ぬ笑
46: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:58:18.53
結局バイクと自転車どっち使ってんだよ
47: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:58:20.16
こういった肉体労働者を雇うときは、孤立させると
互いの労働状況が見えにくいので好都合
同じピザの配達でも、店で雇うと従業員が情報交換して
そのうち結託する
まあ群れる気力すら奪うブラックな条件にするってのもあるけど
48: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:58:25.32
こういうやつの交通マナーとか最悪だろうな
金のために周囲を顧みないカスが稼げるのがウーパーイーツだし
50: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:58:39.90
ウーバー殺到しすぎて並んでるって話聞いたけども
どうなんだろうね
51: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:58:56.08
システム利用料…
55: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:59:29.48
ここにもしっかり
人が嫌がって避ける局面は金になるってのが
生きてるんだな
57: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 09:59:54.39
可愛い子が持ってきてくれると興奮する
58: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:06.02
売り上げばかり気にして
経費や税金の事は頭になさそうだな
59: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:10.38
自分の時間と身体を酷使して月35万てショボすぎる
60: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:13.19
チャリン乞食。モラルなさげな汚ったない、マック前の地べたに座ってたむろってるようなコイツらに、渡された食事なんて食べられないわ。何されてるかわからないし。そもそもバッチい。出前館にするよ。
63: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:46.09
>>60
バッグを地べたに置いてるしな
本当に嫌だ
83: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:03:04.12
>>60
実際に問題になってなかったっけ?
配達中のウーバー配達員が、客の荷物をつまみ食いしてるって事例が結構あったとかで。
61: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:26.49
単純作業が仕事のアホ共の希望月給目安は大抵30万円w 30万円w
62: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:31.93
チップwwww
64: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:48.66
たった35万で肉体労働したくないな
こんな寒い中、底辺は大変だなぁ
76: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:51.20
>>64
形状によっては無税になるからなこの程度の金額じゃ
かわいそうなのは必ず持ってかれる会社員
66: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:53.37
今は配達の争奪戦でそんなに稼げないって聞くけどね
67: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:00:58.47
バイク便と同じ運命をたどるよ
68: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:04.29
今月3回ぐらい頼んだな
全部無料クーポン仕様だから金払ったの0円だが
69: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:10.76
なんだかんだで出前館に落ち着く
70: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:12.21
この月収35万って税引き前?手取り?
uberだから手取りだとしたら、社会人の年収額面600万ぐらいに相当するんじゃない?
結構いい方なのでは(社会保障はないけど)
71: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:18.40
ちょうど1年前のデスストランディング
まさか現実になるとは
73: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:27.72
この大勢の配達員、何十万円の金が商品に反映されるんだよな。
田舎者だし、俺はスーパーに自分で行って半額弁当買う。
それでも国民所得の低いバングラデッシュの人より豊かな筈。
俺が生きてる間はまだベトナムより豊かだろうし有難い。
78: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:02:21.90
>>73
商品代とは別でしょ
74: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:32.65
自分の足で買いにいけよ雑魚
75: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:01:38.11
遊びやエクササイズ目的のuber配達員>月収80万のuber配達員>月収35万以上のuber配達員>お店のバイト店員>>>>稼げない不潔底辺uber配達員
77: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:02:17.30
日本ではチップは確定申告しないと
追徴課税かかる犯罪になるで
79: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:02:37.74
ウーバーの配達員が高確率で外人
多分アメリカ人だけど日本語全くできない人が配達に来たことがある
帰国できなかったんだろうなあ
81: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:02:38.60
いつもチップあげてるよ
最低ランクの1%程度のだけど
82: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 10:03:03.39
流行っているならそれも時代の流れというもの
個人的にはテイクアウトの方が安心だけど
転載元 https://ift.tt/38CaFu9
from 中二病速報 https://ift.tt/34LBtXE
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿