
2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:18:38.30 _USER9
次に、AKB48人気の退潮要因として挙げられるのは、指原莉乃など中心メンバーの相次ぐ卒業・離脱だ。
指原は、2009年から2018年まで10回おこなわれた選抜総選挙で4回もトップに立つほどの人気だった。前田敦子や大島優子を中心とした初期の人気メンバーが卒業していった後に、AKB48を支えた存在だった。
そんな指原が2019年4月に卒業した。2018年の総選挙にも参加せず、卒業は既定路線だった。
残されたメンバーに、指原の穴を埋める存在はいなかった。2018年の総選挙で1位となったSKE48の松井珠理奈の人気は一般化せず、韓国のオーディション番組『PRODUCE 48』を途中降板した後に、体調不良で活動を休むことが増えていった。
◆『PRODUCE 48』で人材が流出
人気メンバーとして期待されていた宮脇咲良は、同じく『PRODUCE 48』を機に韓国に渡り、IZ*ONEのメンバーとなってK-POPの世界で大活躍をしている。2021年4月までの期間限定での活動ではあるが、
IZ*ONEはK-POPのガールズグループのなかではBLACKPINKとTWICEに次ぐ人気を維持している。
また、同じ番組でファイナルまで残った高橋朱里も卒業して韓国に渡り、Rocket Punchの一員としてデビューした。高橋は、次期総監督との呼び声も高かった存在だ。
秋元康がプロデューサーのひとりに名を連ねた『PRODUCE 48』は、結果的に人材の流出に繋がった。
2019年9月には、新たなスター候補として当時17歳の矢作萌夏をセンターに抜擢する。が、その1ヶ月後に矢作は卒業を表明。大きな期待を背負った彼女がセンターを務めた曲が「サステナブル」だったのは、もはや皮肉のようですらあった。
なお、現在芸能界から姿を消した矢作は、大手プロダクションに移り再デビューの準備をしているという噂があとを絶たない。
このように主要メンバーの離脱で人気が減退するAKB48に対し、人気が上がっていったのは乃木坂46や欅坂46などの坂道グループだ。そもそもAKB48のライバルとして誕生した坂道グループだったが、違いも多くあった。
各グループのコンセプトが明確であり、メンバー同士が総選挙などで競い合うことはなく、そしてルックスが重視されてメンバーは選ばれた。同じなのは握手会を行い、CDの複数枚購入を促進するビジネスモデルだ。
若いファンはAKB48から坂道グループに移っていった。乃木坂46の清楚さに惹かれるファンもいれば、欅坂46の思春期的なコンセプトに共感するファンもいた。AKB48グループが見せてきた競争よりも、よりシンプルなグループをファンは求めた。
◆“雑な運営”が明らかになったNGT事件
3つ目は、2019年1月に発覚したNGT48の不祥事だ。メンバーのひとりがファンに襲われた事件は、運営会社・AKS(現ヴァーナロッサム)の事後処理の不手際によって状況がひどく悪化した。
この一件は、AKB48グループの社会的信頼を失墜させた。明るくて楽しいエンタテインメントを提供してきた日本トップのアイドルグループが、きわめて雑に運営されていることが明らかになってしまったからだ。
AKS社の記者会見中に被害を受けたメンバーがTwitterでリアルタイムに反論したり、第三者委員会による調査報告の会見が行われなかったりするなど、AKSの対応はきわめて杜撰だった。
そうした姿勢がさらにメンバー同士の亀裂を大きくし、ファンたちの疑心暗鬼や離反を招いた。
春には、10年続いていた夏の総選挙の開催が見送られた。この不祥事だけでなく、前年までにテレビ視聴率は低落傾向にあり、スポンサードは簡単ではない状況だった。
それに加え、ファンたちの投票が運営側の期待とは異なる結果(被害を受けたメンバーが上位に来る可能性など)を導く可能性もあったからだと推察される。この春(3月いっぱい)には、冠番組の終了も相次いだ。
3: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:18:47.93 _USER9
だが、この事件は「会いに行けるアイドル」という特有のコンセプトが生じさせてしまったことでもある。ファンがメンバーの住むマンションにまで押しかけたのは、直接コミュニケーションを取ることが生じさせた勘違いに端を発する。
つまり、AKB48の基本的なコンセプトの欠陥が露わになってしまったのだ。
もちろん、当初このコンセプトは大いなるアドバンテージだった。アイドルとの直接的なコミュニケーションが引き起こす一部のファンの熱狂が、大きな渦を描いて拡がっていく──
00年代後半から10年代前半にかけて、それはSNSなどネットでのコミュニケーションによって増幅されていった。
プロデューサーの秋元康は、AKB48グループを学校のようなものと見立てていた。運営側が強く指示を出すことなく、メンバーたちの自主性に任せる。放任的なその自由度こそが人気につながると読んでおり、
実際に10年代前半まではそうだった。フジテレビの『テラスハウス』がヒットするまでは、AKB48は高校野球と並んで日本を代表するリアリティーショーだったからだ。
◆人手不足はかねてから指摘されていた
しかし、10年代中期以降はSNSやネットがマイナスに働くことになる。ファンたちは表には見えないところで独自の情報網を築き、メンバー個々人の情報をやり取りするようになる。NGT48メンバーが襲われた事件は、その末に起きたことだ。
AKS社は、そうしたファンたちのコミュニケーション状況の変化に対応できなかった。運営側の人手不足はかねてからファンにも指摘されていたにも関わらず、マネージャーを増やすことはなく、ケア体制も整えることなく事件が起きてしまった。
最終的にこの一件は、事実関係がきわめて不明瞭なまま、AKS社が加害者のファンふたりに民事訴訟を起こし、今年4月に和解することで決着した。
そしてこの4月には、AKSは社名をヴァーナロッサムに変え、AKB・HKT・NGTの各グループの運営から撤退。海外の48グループとIZ*ONEの国内活動のみに専念することになった。
NGT48の不祥事は、総選挙の中止だけでなく社名変更やグループ運営からの撤退など、大きなダメージをAKSに残したのだった。
◆2020年に発売されたCDは1枚だけ
そして最後は、新型コロナウイルスの直撃だ。もちろんこれはアイドルグループだけでなく多くの業界に打撃を与えているが、AKB48グループにとってはより大きなダメージとなっている。
「会いに行けるアイドル」にとって、握手会やライブは感染リスクとなるからだ。
メジャーデビューした翌年の2007年から2018年まで、AKB48は年に4~5枚のペースでCDシングルを発表してきた。前述したように、それらには握手券や総選挙の投票券が封入されて発売された。
しかし、2019年は総選挙開催が見送られたこともあり2枚のみ、そして2020年は3月の「失恋、ありがとう」だけとなった。コロナ禍で握手会を再開できないまま、2020年を終えることとなった。
新型コロナの拡がりは、だれにとっても不運であることに違いない。だが、AKB48をはじめとする、メンバーのパーソナリティに重心を置く日本のアイドルグループにとっては、より大きなダメージとなっている。
坂道グループも例外ではない。乃木坂46も2020年に発売したCDシングルは1枚のみだ。配信のみのデジタルシングルは6月と7月に2作発表したが、ビルボードチャートでは「世界中の隣人よ」が最高23位、
小室哲哉作曲の「Route 246」は最高10位と伸び悩んだ。音楽の人気としては、乃木坂46もこの程度だった。結果、乃木坂は昨年9位だったビルボードチャートの年間トップアーティスト20位圏内からも落ちてしまった
(AKB48は昨年すでに20位圏内から落ちている)。
冒頭で指摘したように、AKB商法とは一部のファンの熱意をCD売上によって一般化する“人気錬金術”を指していた。それは、乃木坂46でも同様だったということだ。
もし本当に音楽の人気で勝負できるならば、コロナ禍でライブ活動や握手会ができなくとも、大きなダメージにはならないからだ。
オリコンからビルボードへ、主要メンバーの卒業・離脱、NGT48の不祥事、そして新型コロナの直撃──その延長線上にあるのが『紅白』落選だ。それは、必然的に訪れた展開だ。
なぜJ-POPは韓国に完敗した? 「10年代の音楽業界」が依存したAKB商法という“ドーピング”
AKB48はなぜ凋落したのか #2
https://bunshun.jp/articles/-/42516?utm_source=news.infoseek.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink
16: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:27:37.32
>>1
アイドル不毛の時代に入ってきたかも、でメッセージ系がこれから来るかもな
35: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:48:48.91
AKBとかはファンがひとりで10枚とか
100枚買って支えられていたグループだから
元々ファンの絶対数は少ない
ドルオタ相手に彼氏いないフリをしたビジネスしていたのに
彼氏スキャンダルが勃発して、ふと客が離れた
すると通常の10倍100倍のスピードで人気がなくなる
そんなところだろ
もうアイドルはしばらく冬の時代だと思う
やっと消えてくれた
42: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:24:03.26
>>1
文春浅くね?
誰でも思い付くだろこんなんは
5: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:21:39.22
秋元康と指原がAKBに飽きたからだろ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:21:51.30
指原でもNGTでもない
良くも悪くも話題性の中心だった総選挙システムをブン投げたせいだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:22:01.91
今は別のグループを推しているから
8: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:22:10.89
一山いくらのお遊戯集団にしては、よく持った方やろ。
57: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:09:48.54
>>8
秋元系みんな口パクだからな
71: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:51:13.32
89: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:36:50.37
>>8
卒業後は芸能界から消えて一人一人に実力がないのがバレたわな
9: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:23:41.24
以外の理由あるの?
10: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:23:43.29
冠番組もないし、総選挙もないんだから、
もうどーしようもないだろ。
12: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:25:21.77
年越しのCDTVじゃモー娘。とコラボするんだっけ
14: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:25:43.46
末期 雑食すぎたとしか
15: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:27:01.63
ミリオンを売り上げても誰も知らない
でもそれを止めたら一気に転げ落ちてしまうという悪循環
17: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:29:53.51
代わりに似獣が選ばれるなんて
詐欺紅白
19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:31:27.66
中途半端なキャットファイトを見せられてもねえ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:32:31.16
まるで被害者メンバーかリアルタイムで反論した事が悪かったような書き方だな
文春砲などと持て囃されてたのにNGT事件では出鱈目な記事を連発し信用失墜した文春らしい記事
21: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:32:43.20
紅白出てた頃から音楽番組の扱い悪くなりだしてたからね
23: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:35:23.16
秋元はAKBといいおにゃん子といい日本の音楽文化を破壊することしかしなかったな。
昔、おにゃん子の酷い歌がオリコン一位を取ったのを見て子供ながらに、何でこんな酷い歌が一位になれるの?と凄い違和感を感じたのを覚えている。
26: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:37:29.68
>>23
アイドルのインフレばかり仕掛ける糞だよな
24: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:35:32.32
まゆゆかわいいよ🥺
25: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:36:46.54
フォーチュンクッキーの頃は天下とっていたよな
32: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:47:03.50
>>25
>>1に一部のキモい信者が複数購入してただけと書いてある
109: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 04:25:04.41
>>25
天下獲ってたのはヘビーローテーションの頃だろ
恋チュンの頃は既に懐かしの枠
恋チュンでテレビ出まくったりYouTubeで踊らせまくったりで、やっぱりウザで総スカン
YouTube再生数
ヘビーローテーション 1.6億
さよならクロール(恋チュンの前) 1665万
恋するフォーチュンクッキー 1.8億
ハート・エレキ(恋チュンの次) 708万
以降、Teacherteacher以外全て3桁
teacherteacherが何で4桁行ったのかは言迷
365日の紙飛行機はカップリングだからshort ver.だけど2083万
27: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:41:34.78
握手券で人気あるように見せかけてたけど人気の指標がサブスクになったからね
サブスクには握手券はつけられない
28: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:42:43.37
秋元軍団を終焉に追いやる
AKBはこれで総売上歴代1位の可能性はなくなった
29: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:43:36.16
まあ、指原が卒業した後に次が出て来なかったってのが大きいけどね
30: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:44:41.91
操作し放題のビルボードのランキングも大概だけどな
31: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:46:09.81
紅白で投票みたいなやつをやったときは引いてしまったな。
あんなのはお茶の間に流したらいかん。
33: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:47:42.40
スキャンダル起こした指原が逆に人気(太客)を獲得してしまい正統派がバカを見る
↓
平手、島崎などの秋元オキニがやりたい放題
↓
NGT
↓
コロナでトドメ
34: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:48:31.70
目が覚めたというか
モー娘。の旦那は世界的アスリートとかなのに
36: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:57:07.74
曲がクソなんだよ
秋元のやる気と楽曲のセンスの無さがいちばんの問題
113: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 04:56:29.97
>>36
それかな
紙飛行機のあとはさっぱり
37: 名無しさん@恐縮です 2020/12/28(月) 23:57:15.29
数年前から下火で遂に消えたか感
最近は5人以上のグループってだけで避けるようになってしまった
40: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:12:00.63
NGTのせいだろ
41: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:21:52.59
え?乃木坂が清楚なのか?スカートが長けりゃ清楚か
43: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:24:14.85
派生させすぎた。何とか坂とかあれが原因。ひらがなけやきは別グループ、とか言い出したあたりで完全に終わった
44: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:25:55.47
乃木坂って最初AKBの公式ライバルってコンセプトだったね
45: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:28:05.65
掌返しすごいな
59: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:19:18.99
>>45
AKBがもう立ち上がってこないと判断したらストンピングの乱打
46: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:38:50.60
てちのやつ
akbと同じみたいなもんだからオワコンなのかよくわからんのですが
47: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:41:13.07
正直、AVに出てる子らの方がカワイイ
48: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:42:10.23
あの番組に出るって事はやっぱ来年からその事務所と局の取引量が
増えるって事なんじゃないの?あそこは自治体にも上から目線で
朝ドラか大河で観光景気持ってきたろか?で誠意を競わせたりもあるんだろ
49: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:52:29.06
あん=案:企画アイデア 才能や得意な芸など常に磨き続けること
いん=印:契約 事務所やメディアスタッフとの信頼関係を大事にする
うん=運:目の前にあるチャンスをつかむ
えん=縁:人と人とのつながり 一期一会を忘れないこと
おん=恩:出会った人たちへの感謝を忘れない それと常に謙虚であること
老舗のプロダクションの亡くなった偉い人の言葉
50: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:53:08.33
松井より宮脇のほうが明らかに活躍しとるわな…
51: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 00:56:32.32
一般人には最初からオワコンだろ、いや始まってもいなかったじゃん。
自分たちの欲望のためにテレビが騒いでただけだよ。
53: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:03:26.43
まず歌が下手。口パクだけどユニゾンで厨房の合唱程度。
ダンスも見るに堪えないレベル。
かと言ってかわいいかと言えばでっかい鼻の人が目立ってるし何か違う。
ただただもう古いってだけ。
秋元だってダメもとで出して売れれば御の字ダメでも別に損するわけでもないし
後は野となれ山となれだろ。
とにかく日本の円堪えの恥でしかない。
外人に見られたくない。
54: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:04:50.65
簡単だよ
AKBが、というよりは秋元がグループ内の卒業を奨励したから人気者がいなくなったり、
姉妹グループを増やしたことによって人気者や良い曲がバラけたことによるものだろ
つまり、秋元は全部分かっててやってるから問題ないというか必然ってことだ
55: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:06:14.83
そりゃ一部のヲタが騒いでいただけの代物だしな
58: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:14:22.20
むかしは世論操作できたけど
いまは大手でなくても
好きなものを発信し応援できる
61: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:34:41.63
NGTの芸能史に残るガバガバ記者会見の翌週
週刊誌で記事にした所はゼロであった
AKB機関誌のプレイボーイとかならまだしも
文春新潮も無視した
63: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:37:55.61
>>61
それな
その後嫌がらせ裁判始まってからは記事にすること記事にすること
あれで雑誌が殆どAKSに牛耳られてるって事が分かったわ
75: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:06:07.19
>>63
アホ丸出し
週刊文春が捏造したも含めて
ネットの都合のいい陰謀論でしかない
実際にあの記事は文春の書いた通りだったし
81: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:27:55.34
>>75
へえ?じゃあ6階の部屋は逢引きのための部屋だったんだねえw
98: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 03:08:00.19
>>81
文春は犯人はE子と付き合ってると報じたんだよ
それをネットは探偵ごっこで推理していた自分達の願望のBとCと違っていたから
「捏造だー!E子ってだれだ?文春の作り上げた架空の人物だ」と言い出した
99: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 03:11:56.28
>>98
文春はZ会のリーダーを中井の彼氏のりきやだと書いてたけどそれも本当?
62: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:37:37.03
池の水に出ている人かわいくないもん
ああいう人たちが在籍しているグループなんだろう
64: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:39:39.13
本音と建前が露骨だからだろ
65: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:43:06.60
まだ活動自体はやってるの?
もう解散しときゃいいのに
68: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:47:14.53
音楽番組にも普通に出てる(ほとんど昔の曲歌うだけだったり、尺も短くなったりしてるけど)
レコ大は今年もノミネートされてる
66: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:44:20.06
モー娘とどっちが長持ちしたんかな
記憶に残ってるのはモー娘だけど
69: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:50:34.28
モー娘。の絶頂期の方が短い
それとAKBは売れるまで少し時間かかったけど
モー娘。はASAYAN効果か割と早くから売れたような印象
77: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:15:48.16
モー娘はラブマからベストでダブルミリオンまでが絶頂期と考えると2年かな?
オリアルがまだ50万枚近く売れたと考えれば2002年も入れて3年かもしれないね
AKBはどこから絶頂期と呼べるんだろう?
見方次第ではフォーチュンクッキーの一発屋とも呼べる気がするんだけど
78: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:20:12.73
2002年はゴマキがモー娘。を卒業した年でもあるな
それとレコ大に出たのも2002年が最後(紅白は2007年まで出たけど)
83: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:29:36.82
>>78
まあ絶頂期とは呼び難いか…
それでも2年は絶頂期はあったねモー娘は
92: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:46:08.01
>>77
AKBは2010年から2013年あたりじゃないの
95: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:57:56.49
2010年ぐらいはヘビロテぐらいだっけ?それはあったんだけどヘビロテから恋チュンまで特に何かあったかな…と思ったら思い当たらないんだよな
モー娘はラブマ後にも、プッチモニやらミニモニやらシャッフルユニットやらと話題になったの思い当たるけど
67: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:44:40.89
コロナのせいだな
こんな集団が楽屋にいっぱいいたら密ですよ密
なのでこの手の系列の中では乃木坂やけやき坂ですでに定員オーバーなんだろう
70: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:51:00.72
側から見てても秋元氏はAKBに飽きているのはわかるしな
72: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 01:55:05.08
まだなんちゃら坂とかいう残りカスがこびりついてるよ
73: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:00:47.86
オワコン化した決定的な理由は、年齢制限を設けていなかったことだよ
20過ぎた奴らがいつまでも居座り続けて挙げ句の果てに自虐ネタでぶっちゃけ始める
開き直るしかないから仕方がないのだが、そういった痛いキャラクターがグループ全体のブランド力を下げる結果になった
本来は20歳がアイドルの年齢制限としては適切で、22,3歳までが特別人気のある子に限った限界点だろう
アイドルなんて賞味期限の短い特殊な職業なのに、いつまでも10代と同じフリフリの衣装を着せて無理をさせてるから、糠漬けの臭さみたいなものが染み出してくる
一部が腐り始めると周囲も腐り始め、腐敗臭が充満した結果、全体がオワコン化する
秋元康は分かってて年齢制限を設けなかったんだろう
オワコン化させて伝説化させるために
計算外だったのは、思ったよりオワコン化するまでに時間がかかったことだ
もっと早くオワコン化してれば伝説化してたかもな
76: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:10:39.21
ファンが高齢化して若い人は坂道に行っただけ
なんでも旧世代が好きだったものは古くさく見えるもんだ
だからアイドルなんか普通に固定メンバーである程度年数たったら解散でいいんだよ
名前が変わらないなきゃ中の人間が変わってもイメージは変わらないって単純な話だわ
あと派生グループの失敗はやっぱり地方中心のグループじゃ対抗馬や後継にはなれないって事だな
だから坂道は全部普通に東京でやってる
79: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:21:08.88
主力メンバーがどんどん辞めて個性のない子だらけなのが原因でしょ 根本的な理由は
82: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:28:31.17
>>79
辞めたメンバーが軒並みダメなのを見ても別にそいつらに大した個性なんかなかった
単純に飽きられただけグループとしてな、中身は関係ないAKBという名前自体がすでに過去のもの
80: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:21:29.45
指原もつまらん。
指原とふわが出ているCMがうるさすぎる
乃木坂とかも早く終わっていいよ
84: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:29:48.16
坂道に寄せていったように見える
ガツガツさが消えた
85: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:30:13.10
自称文春アルバイトが記事作る為に大騒ぎして没落させたイメージだけど
他人事みたいに落ち目を嘲笑うなよ
サイコパスの集まりなのか文芸春秋社は
86: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:30:34.63
同じことやってる坂道3組出るのに頭大丈夫かこの記者
88: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:34:24.14
物事の成り立ちから考えると当たり前
当たり前のことをあえて言うなら
「初期メンバーが大体はベスト」なんですよw
しかもなぜか、ヒット曲に恵まれる
卒業で、劣化グループに変わっていくのです
これを外から見て判断します
認知度が低い=話題性に乏しい=うまみもない ということです
今更誰が引退しようがどうでもいいし、知らないだろ?w
90: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:40:01.48
興味ない人間からすればAKBだろうが乃木坂だろうがどっちもAKB系列でしょって感じなんだが
91: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:45:01.20
ある意味、秋元のコンセプトが表現されています
似たグループが派生する
じゃあどれを出すか?という話になる
そうするとフレッシュさを求めるのです
フレッシュさそのものが、売りになるからです
でも最初だけですw
NHKは温情ありますよ じわじわやってくれますからw
和田アキ子なんてとっくに切ってよかったのに、引き延ばす優しを見せてきました
ほかにもそんなんばっかです
94: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 02:57:27.46
48人なんて密
会いに行っても密
握手は感染
CDはプラスチックのゴミ増やすな
96: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 03:01:14.14
ラブマ後なら恋愛レボリューション21やザ・ピースも代表曲かな
97: 名無しさん@恐縮です 2020/12/29(火) 03:06:36.79
>>96
確かにそれらも売れたよね
AKBは……やっぱりない気がするんだけどなぁ
転載元 https://ift.tt/3nZUu07
from 中二病速報 https://ift.tt/3hoAmlS
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿