今、日本の子どもや若者たちの読解力の低下が問題になっている。
経済協力開発機構(OECD)が進めている学習到達度の国際的な調査「PISA」の2018年版の調査結果が昨年12月に公開され、全79の参加国・地域中15位と、前回調査の8位からランクを大きく下げたことは記憶に新しいだろう。
では「読解力」を育むにはどうすればいいのだろうか。「七田式教育」の主宰者であり、教育者の七田厚氏は著書『子どもの脳を刺激し、将来の選択肢を増やす「七田式」究極の読み聞かせ』(幻冬舎刊)の中で、幼児期からの「読み聞かせ」の効果について言及している。
Note: Changes to the Full-Text RSS free service
from 新刊JPニュース https://ift.tt/3rp19Di
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿