
43: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:29:34.95
>>1 この元記事は必読だな。
4: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:00:17.98
とりあえず生きていくお金だけは確保しないと。
長期戦だとして非正規とか飲食とか影響ある業界はどうすんだ?
13: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:42:15.08
>>4
傷が浅いうちに店畳んで資金をプールしとけっての。
5: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:09:16.51
マスクして吸引率下げてもダメなのか?
6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:09:56.63
英国型の第一波というのはこれからか
7: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:15:34.84
アメリカでは感染者が激減してるが、イレギュラーか?
8: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:16:55.87
わからないことが多いからだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:26:31.63
伝染力高くても重症化しないなら放置でいいだろ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:38:46.18
感染力強い種は100%弱毒化するから心配すんな
46: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:58:32.83
>>12
こういうウソをひろめてナニが楽しいんだろ
天罰が当たって苦しみながらいくがいい
14: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:46:25.52
無症状者が長期間感染しウイルスが免疫回避のために進化スピードを早めたってことか
16: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:00:03.78
つまり無症状感染者がコロナを培養してる培養工場化させて出荷させてる訳だな
無症状感染者こそ抹殺対象だな
やっぱり若い奴らの感染が重大悪と言うことだ。
44: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:31:17.88
>>16
まず>>14を読み違えてる
免疫抑制者等における一人の患者による長期感染って
高齢の白血病患者が無症状で70日間ウイルスを排出し続けた事例から来てると思う
まあ白血病が悪いって話ではないというのは大事なことなんだけど免疫で殺しきれないような状態はよくなさそう
あるいは一旦ウイルスを処理し切るような対処薬がこれから求められるって部分でもあるか
15: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 05:51:55.34
ワクチンが無効化されるって事ね
17: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:02:39.15
日本政府にも情報が入ってきてる
だから全世界からの入国遮断に踏み切った
25: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:11:49.81
>>17
だけどさ、11ヵ国は今までと同じく入国加入なら意味ない。
18: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:05:51.62
その体内で死なずに無症状感染者が活動によってそのウイルスを拡散して変異種が放たれて感染者が広まっていくと
無症状感染者や免疫力の強い若者も修行でレベルアップしたコロナウイルスに打ち勝てず重症化すると
この流れが続くとコロナウイルスの変異種からの変異種、その変異種からの変異種と修行レベルアップを続けて人間のどれだけ強度を誇る免疫力をもってしても打ち勝てずに敗れ去るという本格的に人類淘汰の可能性が出てきたぞこれ
19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:06:29.54
20: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:07:15.17
常にコピペミス変異しており1000種以上確認されてるんだ
シェアを占めるのは感染力高いのに決まってるだろ
トンキンコロナが感染力トップの可能性すらあるだろうに
21: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:10:04.66
スペイン風邪と同じ変異パターン
生産人口が死ぬやつ
22: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:10:07.58
だから若い免疫力の強い人間ほどこのウイルスを免疫と闘わせてはいけないということ。そこでこのウイルスが成長して無症状感染者から世に放たれるウイルスは更に凶悪化したウイルスとして放たれる。それがこの変異種と言う訳だ。
人間の免疫の種類の数だけこのウイルスは形を変えうる凶悪化しうるという仮説が立てられると考えると完全に人類終わった感がある。
このウイルス解剖の鍵は免疫構造にあるな
23: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:10:50.54
鎖国しないと無理
24: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:11:34.96
今回のワクチンはかなり画期的なんでしょ
ワクチン効くならそれほど恐れる必要な気がするけど
28: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:12:24.25
>>24
結果が出るまでには数年かかるよ
それまでは人体実験
30: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:13:56.04
>>28
変異型にもワクチンが有効だったという記事を見た気がするけど
32: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:16:53.97
変異したら効かなくなるので変異する度にワクチン開発が必要になる
そのウイルスの変化速度に追いつける速度でワクチン開発が出来るかという問題に直面する
人類の英知を結集して約一年経過しても未だに初期新コロナワクチンですらまだ明確化されていない現実が前提にある中でだぞ?
結論からすればワクチン頼みは非現実的と言わざるを得ない
37: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:23:17.55
>>32
変異したら効かなくなるわけじゃないでしょ
効かなくなる変異が起こったらの話だよね
で今回の変異はまだ大丈夫
そもそもワクチンの開発に一年もかかってないからベースができてるなら
もっと早く変異への対応はされるでしょ
27: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:12:04.70
>コロナ変異株が英・南アで別々に現れたことは、この2国が特別なのではなく、各国でコロナが別の変異を蓄積しているという当然のことを改めて示している。
オリンピックの文脈でいえば、世界中のコロナ変異株を集め、日本で伝染力の強いものを取捨選択することになるという可能性が一つ現実に近づいた
https://twitter.com/masahirono/status/1342097168254070786
31: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:14:27.17
>>27
マジでコロリンピックやないか怖
39: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:25:03.93
これも怖かった
流行拡大でコロナが多数の人をわたって感染を繰り返すことで徐々に変異するが、それだけではなく、感染が長期化する患者では、おそらく治療の結果として、体内でウイルスの変異・進化を促進することが示されている。つまり、英国型・南ア型に気をとられるだけではなく、国内での変異の動向調査も重要
https://twitter.com/masahirono/status/1342047647687979008
41: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:26:54.47
>>27
((( ;゚Д゚)))ギャー
33: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:18:31.69
来夏までに相当数の人が死ぬな。
若い奴も来月半ば位からボチボチ死に出すだろうな。
医療崩壊でコロナ以外も死者が増えて、大騒ぎになるな。
34: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:20:48.26
こういうのって毒性は弱くなるんじゃねーの?
ウイルスにとっては感染力強くして毒性は弱い方が都合いいし
種の保存の法則
42: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:28:28.34
>>34
ウイルス自体は何も考えてない単なるコードなわけで
このウイルスが弱毒化しない可能性があるのは
発症前に感染させることができるからだと思う
要は発症後感染させて宿主が確実に死ぬなら伝播率がさがるが生きてる前に感染するなら関係ない
35: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:21:34.71
興味深い内容
イギリスってコロナのゲノム解析すごくやってるんだな
38: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:24:49.72
インフルエンザも毎年新種でているしね
40: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:25:54.48
インフルエンザは毎年変異してきてるけど、
ワクチンもそれに合わせてちょっと変えるだけで対応できてるんだっけ?
45: 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 06:35:48.85
英国の検査体制、ゲノム解析体制て凄かったんだな
転載元 https://ift.tt/37QiiOz
from 中二病速報 https://ift.tt/2KAJEz6
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿