2: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:48:10.27
後ろの人撮りづらそう
3: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:48:19.69
それもう先生もパワポで授業してみんなのスマホに表示させたらええやん
6: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:49:44.45
>>3
黒板いらんねんな
4: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:48:59.23
日本すげぇぇぇぇぇ
5: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:49:18.24
板書ってほんま無意味よな
全部教科書に書いてあるやんか
7: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:50:14.19
pdfにして送ったれよ
8: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:50:19.67
これはIT大国
9: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:50:41.70
ワイ高校生やけど授業中寝てた時とか授業終わったらすぐ写メ撮るぞ
中学の頃も欲しかったわ
15: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:52:44.99
>>9
いまどき高校生が写メなんて知ってるかよ
18: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:53:16.55
>>15
いや写メは撮るやろ
みんなパシャパシャやぞ
24: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:54:45.66
>>18
写メールのこと言っとるんちゃうか
57: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:01:38.64
>>18
スマホカメラを写メと呼ぶなんて絶対アラサー以上のおっさんやん
10: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:50:42.61
こんなんで記憶定着するのか
12: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:51:39.96
>>10
板書に夢中になって教師の話聞けなくなるよりはええんちゃう
11: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:51:38.83
後でノートに書き写す
これからの当たり前やで
13: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:51:50.76
すげえええええ!!!!!!!圧倒的最先端やん!!!!まだまだすてたもんやないな日本🇯🇵🇯🇵🇯🇵
14: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:52:16.83
アスペ多すぎやろ……
16: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:53:00.59
メールで送れば終わるやん
17: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:53:07.46
デジタル端末を持ちながらやり方がアナログで草
19: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:53:34.04
教科書に付箋やマーカーが多い人
色んな種類の参考書持ってる人
だいたいアホやね
20: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:53:47.82
二度手間の極み
21: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:54:07.89
アメリカの小学校とかどうなってるか教えて
23: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:54:25.93
これは通信ツールを活用してないのが問題
LINEとかインストールしておけば誰か有能がめっちゃ綺麗に撮ってそれをすぐクラスLINEに上げてくれるやろ
教育現場ならTeamsとかになるんやろか
25: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:54:50.47
大学生みたいやな
スマホでパシャパシャ撮ってるやつおったわ
26: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:54:56.75
いうてお前らも中学の時にはスマホで黒板とかホワイトボード撮ってたやろ?
テスト前とか優しい先生の授業終わるとみんな殺到してたわ
31: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:56:28.19
>>26
中学はスマホ無理だったわ
今思えばデジカメくらいこっそり持ってくるべきやった
39: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:57:40.05
>>31
いうてみんな隠れて持ってきてたやろ
優しい先生とかだとわざと板書消さないで残してくれてたからな
34: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:56:43.69
>>26
持ち込み禁止どころかフューチャーフォンですら持ってる奴わずかやったでPSPはたまにおったが
27: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:55:00.14
グーグルのジャムボードとかいうやつ流行らなかったな
28: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:55:23.97
これもうオンラインでいいだろ
29: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:55:29.04
ノートとるのだけはうまい発達障害君とか
ハイテクに対応できるんやろか
30: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:56:18.52
これは最先端
32: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:56:37.12
これはいかん
自分でまとめる力つかんわ
33: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:56:43.25
また日本がやりやがった
ワオ!日本は未来を生きてるね
ちくしょう、これだから日本が好きなんだ
35: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:56:44.02
大学でよく見る光景やな
36: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:57:13.37
非効率という指摘も分かるけど
パシャで覚えられるんやろか
38: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:57:39.05
>>36
板書なんかで覚えるやつはほぼおらん
37: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:57:17.63
事前にまとめられた資料PDFでダウンロードすればいい話だよね
40: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:57:49.88
45: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:59:29.21
>>40
中国にできて日本でできんのなんでなんやろな
50: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:00:27.72
>>45
PC大好き世代が氷河期だけだし
割と詰んでる
55: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:01:20.70
>>45
根強い板書論が老害に多いからやろ
48: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:00:19.39
>>40
小学校にこういう電子黒板あったわ
流石に個人のPCとは連動してなかったけど
まあ使ってる先生なんて変な物好きの先生しかおらんかったぞ
58: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:01:58.56
>>40
案じたいはええけど実験の演習は実演せんと
そこはデジタルちゃう思うで
42: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:58:32.50
授業後の黒板写真撮らせても授業の最後の方しか写真に残せなくね
44: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:59:26.61
>>42
これ見るに1時間で板書全て黒板に収めてるんやないか
52: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:00:28.75
>>42
大学とかやと授業中にパシャパシャやってたで
46: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 10:59:35.88
PDFを印刷してFAXするような話やな
49: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:00:20.73
パワポてええやろ
配布して終わり
51: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:00:28.00
67: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:03:05.24
>>51
逆ゥー!
74: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:04:33.06
>>51
大人は感染リスクが高いから仕方ないね
53: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:00:36.75
まだ写メって単語使うんやな
もう風俗ぐらいでしか聞かんもんかと思ってた
54: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:00:52.88
じゃもう算数の授業の時に電卓使ってもよくね?
56: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:01:27.53
ここ数年大学の講義こんな感じなんやろ?
スマホでカシャって
63: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:02:32.63
>>56
そやで
授業中にうるさくてたまらんとか思ってワイも悔しいからやってみたら一緒にパシャパシャするようになったわ
70: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:03:46.60
>>56
大学専用サイトに各講義の資料アップロードされてるからその必要すらない
75: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:04:34.76
>>70
そういうタイプもあるが大講義室とかでたまにないか?レジュメもパターンとしては多いけどさ
59: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:02:01.25
大学の時のワイやん
バレたら教授に怒られるやつや
60: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:02:03.54
書いて覚えろクソガキ
66: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:03:03.60
>>60
これやったら先生も楽やねんすぐ消してもええからな
撮ってないやつが悪いてことになる
62: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:02:31.27
写メールとかおっさん丸出しやぞ
65: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:02:55.20
パシャるとまず見返さない罠
元からノートとあんま見返さんけど
69: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:03:36.82
そもそも板書って時間の無駄じゃね?
大学みたいにpdf配布して、そこに書き込みさせたらええやん
71: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:03:55.70
これでええなら画像データ送った方が早いやろ
73: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:04:18.80
黒板業界を守るためやぞ
76: 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 11:05:06.72
電子黒板にしてデータ送れや
転載元 https://ift.tt/2M3F6BI
from 中二病速報 https://ift.tt/2WNmwQm
via IFTTT



0 件のコメント:
コメントを投稿